※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴぴこ
子育て・グッズ

5歳の子供が行動が難しく、ショックを受けています。同じ経験をした方、どう復活したか教えてください。

5歳の育児が本当に無理です。
元々はあまり手のかからない、とてもいい子でした。

よく無いことをしてくるときに、やめてと言ってもやめなかったり、電車のなかで態度が悪かったり。
朝子どもの保育園のイベントがある時に早く登園しないといけないのに早く準備しなかったり。
今日は電車のなかでちんちんを出し、わたしの中でなにかがプツンと切れてしまいました。
今日は全く、可愛いと思えません。
どう言う風に復活したらいいかわかりません。
私がいくら落ち込んでいても、子どもには伝わりません。

これまでいい子だっただけに、すごくショックでした。

皆さんも同じような経験はありますか?
また、どのように復活されましたか?

コメント

姉妹のまま

2歳が1番素直で、段々素直さがなくなっていき、特に4・5歳くらいが大変でした💦
6歳前くらいからまた落ち着いてきました😊
日によっては大変な日もありますが…

  • ぴぴこ

    ぴぴこ

    ありがとうございます。5歳も可愛かったんですが、なんだか最近は異性を感じるようになりました。男の子、訳わからんって感じです。。。
    6歳になったら落ち着きますかね🥺励みになります、ありがとうございます。。。

    • 6月15日
はじめてのママリ🔰

我が子は一年生の息子がいます。
本当、男子ってつくづく女子には理解できない生き物だなって日々感じてます😅
むかし、クレヨンしんちゃんでもゾウさんするのやってましたよね 😂笑
今は規制されてテレビではやってませんが…
昔、あれの真似をして滑り台の上でよくぞうさんやってた😂男友達がいたのですが、見事に東大に行きました…笑
なので、息子さんもきっと大丈夫です🙆
女には理解できないけど、意外と男子あるあるなのかもしれません😅
うちの子も買ったばかりの消しゴムを鉛筆で刺したり、噛んだり?してボロボロにしてブチ切れたんですが、旦那に聞いたら『昔やったことあるわ〜』だそうで…😰
息子さんは、きっと今までがいい子すぎて、新しい突拍子もないこと?に挑戦してみたくなったのかもしれませんね。
たぶん、これを乗り越えたらまた笑い話にできると思います✨
お互い頑張りましょう💪

  • ぴぴこ

    ぴぴこ

    コメントありがとうございます。
    確かに、クレヨンしんちゃん🤣5歳ですよね🤣
    お友達東大、すごいです笑
    うちもその予兆でしょうか笑笑笑笑

    今まで本当にいい子でした。。。
    電車では私の友人とたまたま会い、一緒に乗っていたのですが、よくよく聞いてみると、お友達を笑わせたかったとのことでした。。
    一切笑えませんでしたが。笑


    これからどんどん理解できない事が増えていくんだろうなと、なんだか、向き合う決意ができたような気がします。
    はじめてのママリさんにコメントいただけたからです😭ありがとうございます😭

    • 6月16日
はじめてのママリ🔰

わかります…
うちもやめてという事をわざとします。怒られるとバカにするように笑ってきますし。
子供も成長していくように親も成長の時が来たんだなと思って、最近は対応を変えてみようとチャレンジしてます😓
そんな簡単にはいかないですけどね😭

  • ぴぴこ

    ぴぴこ

    私はもう育児放棄したいです。笑
    たまたま母が泊まりに来てるタイミングなので、布団に篭り、泣いてます。。

    対応を変える、そうですよね😫
    チャレンジ、と前向きになれるように頑張ります!ありがとうございます!

    • 6月15日