※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
家事・料理

ベビーフードの準備方法について質問です。皆さんはどのようにしていますか?

ベビーフードはよく使いますか?
これまでずっと日曜日に1週間分ストック作ってたんですけど、時間もかかるしベビーフードにしよかなと思ってるんですけど、みなさんどんな感じにしてますか?

コメント

 𝗥𝗲𝗻 𝗺𝗮𝗺𝗮

時間もかかるし手際も悪く
不器用すぎてイライラするので
もうそれやったら
ベビーフードにしよう!と思い
今はベビーフードオンリーです🥹

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    私も作る疲れました🤣
    ベビーフードにしたら楽になりそうです♪ありがとうございます!

    • 6月15日
  •  𝗥𝗲𝗻 𝗺𝗮𝗺𝗮

    𝗥𝗲𝗻 𝗺𝗮𝗺𝗮


    疲れちゃいますよね🤣
    私すーぐ心が折れちゃって!笑

    出費はすごく高いし重なりますが
    もう楽さが勝っちゃって便利です🥹

    1歳半の大人と同じものが
    食べれるまではベビーフードに
    頼りまくろうと思ってます😂🤣

    • 6月15日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    1歳半になったら、大人と同じものたべれるんですね!🌟

    私もベビーフードに頼ります🤣

    • 6月15日
  •  𝗥𝗲𝗻 𝗺𝗮𝗺𝗮

    𝗥𝗲𝗻 𝗺𝗮𝗺𝗮

    1歳半になったら少しは大人と同じもの
    食べれる気がします👶🏻💛
    それまでは味は薄めだったりとか!笑

    ベビーフードに頼りまくりましょ🤣
    ほとんど全部、市販で買って
    手作り一切してないです!笑

    • 6月15日
ママリ

下の子は潔くおかずはベビーフードオンリーにしちゃいました😦
たまに余裕があるときに手づかみ食べしやすい煮たにんじんスティックまとめて作って冷凍するとか、野菜を煮るしか最近してないです💡
ベビーフードだと手づかみ食べの練習ができないので、あとはトーストとかでそこをカバーしてます☺️

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    なるほどです!!
    参考になります😊

    ありがとうございます!!🥰

    • 6月15日
もも

味のついている完成したベビーフードはあまりつかってません(月1回ないくらい)
CO・OPの裏ごしシリーズなど素材のままのものはよく使います🥰

ずっぴ

裏ごしやすりつぶしが特別面倒でないもの(いもやかぶとか)は作って、葉物や薄皮あるものはベビーフードです🤭
かぼちゃは素材だけの冷凍のもの使ってます🤭トマトはカゴメのペーストです🍅

本当はもっとベビーフード使ってもいいんですが、節約もしたくて🥲作れるものだけ作るようにしてます✨

mica🍊

ベビーフード使ってたしもっと頼りたかったんですけど、11ヶ月過ぎたあたりから全然食べてくれなくなりました😭
とろみが嫌みたいです。。

こういうケースもあるので、あんまり大量ストックするのはおすすめしません…