※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

娘が赤ちゃんを欲しがっているため、妊活に焦りを感じています。周りの子どもが多い状況で、リセットに落ち込んでいます。知らない人に辛い言葉をかけられ、心が折れそうです。

誰にも愚痴れないのでこちらで、、、、

娘がテレビ見てる間に。文章打ってるだけで涙が、、汗。

去年、部分胞状奇胎になって半年間妊活禁止で、5月からやっと妊活OKが出たのですが、
今日2周目リセットがきちゃいました、、、

娘もすごく赤ちゃんを欲しがってるので早くきょうだいをと焦ってしまいます、、、。
周りのお友達もきょうだい居る子多くて。

この前リセットしちゃった時に子授け神社でお願いした後、気分転換に娘連れて温泉に行ってきたのですが、
知らないおばあさんに『お子さん1人?ならもう1人は産まないといけないわ。1人はダメよ』と言われて辛かったです。

またどこかお出かけした時に同じようなこと言われたら心折れそうです、、、

赤ちゃん来てくれるかな。。



コメント

mayuna

私も知らないババァに傷つくようなことを言われた経験があります。

長男が発達障害で4歳で発語0、言葉の通じない育児に日々苦戦してます。
ある日、娘と息子を連れてスーパーにいって、娘を片手で抱きながら、駄々をこねる息子の手を引いてスーパーを出ようとした時、知らないババァに「大変なのはわかるけどさぁ、子供は言葉で言って聞かせればわかるのよ!あなたがそんなんだからこの子は余計反発してわがままになるの。」といわれて、くそ腹がたちました。
こっちの事情も知らないで。なにがわかんだよ。と怒りとショックで泣きながら帰りました。

なので、知らないババァに余計なこと言われる辛さ、めちゃくちゃわかります。

そんなババァの言うこと忘れましょ!私も忘れるまで時間かかりましたが💦
まわりのママ友や親や旦那に愚痴りまくって発散しました🤣

あと、2人目の妊活の時、1年半リセットして、1年7ヶ月目でやっと来てくれたので、リセットの辛さもわかります😢
私は胞状奇胎なのどの経験はないので、全て理解できる。とは言えませんが、とても辛かったろうなぁと想像はできます。

はじめてのママリ🔰さんが、赤ちゃんを抱ける日、娘さんがお姉ちゃんになる日、必ずきますよ🥰

陰ながら応援していますꉂ📣💕

もしまた辛いことや悲しいことがあったら、またいつでもママリで愚痴ってください!お見かけしたら私が必ずコメントしますね💕︎

ババァとか言って口悪くてすみません🤣

ちゃす

うちも1人だし5歳前です☺️
去年末ごろから妊活してますがかすりもしません😭

そして!!まさに今日近所の知らないおばあちゃん👵におんなじこと言われましたー!!😂 まぁ田舎なのでけっこうあるあるなことですが正直「今それ言わないでくれよ。こっちは病院にも通ってメンタルきてんだよ。。」って思いました🥹
息子のお友達もほとんど兄弟いる子ばかりなのでそれにも勝手に焦ってしまいます。

お互いはやく授かれたらいいですね🙏✨

KT

上の子がまだ2歳なる前に流産して胞状奇胎ではなかったんですが、癒着してしまって抗がん剤治療するかしないかで術後しばらく入院してたことがあります😵結局HCGの数値は下がって1週間ちょいで退院出来たんですが、しばらく通院しなくてはいけなくて、病院行くたびに妊婦さんを目にするのがほんとに苦痛でした💧

結局下の子が産まれたのが上の子が年中の時だったんですが、いろんな人に2人目は?って言われてきました😮‍💨流産のトラウマだったり、年の差の問題、あとはパート始めて育休も欲しかったので妊活を始めるのがだいぶ先延ばしになってたんですが、最初のうちは言われた時はそうですよねーで流してましたが、妊活始めてなかなか授からない時に言われた時は、ムカついて「欲しいんですけどー、なかなか出来ないんですよ」って言った本人が言っちゃいけないこと言っちゃったって思うように返してました笑←性格悪い🤣

ほっといてほしいですよね、、上の子が年少さんの時にクラスの子のほとんどが兄弟がいてすごい焦ってたのでお気持ちがすごい分かります😢