※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

稽留流産で心拍確認なし。診断時期、手術時期、自然排出時期は?

稽留流産に関しての内容です。
辛いことを思い出させる内容で、すみません😣
お答えいただける方がいらっしゃったら、よろしくお願いします。

心拍が一度も確認されずに、流産と診断された方
何週で診断されましたか?
その後、何週で手術をしましたか?自然排出しましたか?

コメント

いりたけ🍄

6wで診断され、7wで掻爬手術しました!

はじめてのママリ🔰

8週目で稽留流産と診断され
その1週間後に手術しました(^^)

かな

去年の5月に稽留流産の手術をしました。
6w1dで胎嚢と卵黄嚢
8w1dで胎嚢と卵黄嚢と育たなかった小さな胎芽(心拍確認できず)で稽留流産の診断
8w5dに再度確定診断して稽留流産の手術をしました。
手術まで腹痛や出血はなく、悪阻は手術が終わってもまだ少しあり、
術後は我慢できるレベルの下腹部痛とピンクおりもの、
術後3日目に生理2~3日目くらいの出血が始まり徐々に少なくなっていき、
2週間後の術後検診で入浴許可が出ました。

はじめてのママリ🔰

2回流産しています。
1回目は心拍確認は一度ありましたが、今回は心拍確認できませんでした。7w4dでした。
自然排出待ちですが、明後日から9wに入るので次の受診で手術の話も出そうだなと思っています( ; ; )