
コメント

退会ユーザー
水草あった方が水が綺麗でメダカで元気になります!水草入れるなら光が必要なので日当たるところに置くか水槽の上に電気置くかしないといけませんが😌
水草入れておくと汚いもの吸ってくれるので水がずっと綺麗です!
タニシやエビ入れておくとさらに綺麗になります!
ぶくぶくないとすぐ死んじゃいます!
外で飼うなら放置しても結構生きるのですが家の中だと温度差や水の汚れですぐ死んじゃいます😂

はじめてのママリ
メダカではなく同じ淡水魚のテトラを買っています!
何度も死なせてしまいながら勉強して色んなものを試したり足したり無くしたり色々して2年経ってようやく現在水槽が落ち着いてきました😂
水槽と石だけでも生きれますが水槽のキャパにもよりますが結構な頻度で水換えしなければいけないのと温度も気にしてあげなければいけないので水槽の中をシンプルにすればするほど手入れが大変になります!
我が家は
・バクテリア入りソイル(石の代わりです、汚れなどを分解してくれます)
・ろ過システム
・エアー(酸素を入れる道具、はじめてのママリさんのいうおそらくぶくぶく)
・オートヒーター(水温を自動で保ってくれる)
・水温計
・水草(魚が隠れたり休める用)
を取り入れてます。
これでも2週に1回か1週に1回水替えです!
コケを食べてくれる貝でおすすめはヒメタニシです。
石巻貝もメジャーですが1匹でもめちゃくちゃ卵産み付けられるので掃除大変であまりおすすめしません。
長くなりわかりにくいですが参考になれば嬉しいです🙇
-
はじめてのママリ
後、水草用にライトもつけています!
- 6月15日
-
はじめてのママリ
水槽と石だけ今あって明日メダカを受け取るのですが、あとから水草とか入れたらあんまり良くないですかね…
- 6月15日
-
はじめてのママリ
徐々に揃えてってもいいと思いますよ!!
- 6月15日
-
はじめてのママリ
徐々に入れていったらメダカ環境についていけなくて死んじゃったりしませんか?
- 6月15日
-
はじめてのママリ
環境を良くする物を入れるなら大丈夫かと、、
どちらにせよ今の設備のままでは相当気遣ってあげないと長生きはしないかなと思います💦- 6月16日

退会ユーザー
室内か外かで変わりますね!
室内だとエアーポンプあったほうがいいけど外だとなくていい
下には石はいらないですよ!
うちはヌマエビを掃除係で入れてますがめちゃくちゃ増えるので1匹でいいかも…
水草も無理に入れなくてオッケーです!
はじめてのママリ
ブクブクあれば家の中でも結構生きますかね?
退会ユーザー
ぶくぶくあると結構生きるのですが、水圧強すぎるとメダカちゃんが疲れちゃうので調整が必要です!水草が枯れたり水が汚くなったりすると死ぬのでこまめに水草チェックしたり温度調節したりも必要です!結構繊細です😣😣