※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

働いてたら障害年金もらえませんか?

働いてたら障害年金もらえませんか?

コメント

りりり

今から申請ですか?
精神疾患でしょうか?
わたしも申請して結果待ちですが働いてると厳しいと言われました

知り合いが精神疾患ですが働きすぎると減額されると言ってました
肢体不自由などの障害年金は関係ないです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はいそうです、鬱です💦
    仕事行きたくない、行けないけど生活のためには休めなくて、、、
    ありがとうございます。

    • 6月15日
  • りりり

    りりり

    わたしも鬱病ですがもう5年ほど通院していてここ2年くらいがひどく今3ヶ所目の精神病院に通ってます
    去年の末に長年勤めていた仕事を退職し扶養パートにしましたが症状は改善しないし薬の影響で眠気やぼーっとする,仕事後の無気力がひどく家事もできなくなり障害年金を申請することにしました
    初めての精神科は13年前なのでそちらとここ数年の3箇所から診断書をもらい社労士さんへ書類作成→今の主治医に障害年金の書類作成をしてもらいました
    結果待ちですが書類を見た感じ2級が通りそうです
    とりあえず1年半は通院が必要ですが条件はどうですか?
    あとは主治医がなんと言ってるかによります

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    初めての通院は5年前で1年半通ってました。
    しかし、妊娠で薬も飲みたくなかったので通院はしてませんでした💦
    引越しし、転院になるので難しそうですかね😓

    • 6月15日
  • りりり

    りりり

    今は通院してないですか?

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    これから別のところに通院します。

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    しんどくて行けてなくて💦

    • 6月15日
  • りりり

    りりり

    ちょっと厳しいと思います
    前の病院が診断書を書いてくれて今から受診する医師次第ですが
    障害年金には診断書と障害年金申請書が必要なのでとりあえず前の病院の受診履歴や当時の診断や状態はいります
    それを今の主治医に見せて診断書作成をお願いするしかないですが医師も初診から書類書いてくれるかわからないのでとりあえず受診→今の状態や過去の受診履歴
    障害年金を申請したいと相談→医師次第です
    過去の受診履歴は電話で良いので確認しましょう
    診断名や何年,何月,何日と教えてくれます
    3年半は受診してないので初診を5年前じゃなく今からになるなら受診して1年半は申請出来ません
    今から受診する医師が初診日を5年前にしてくれるなら申請はできます!!
    ただ薬を飲んでいなかった,受診していないこともあり厳しいと思ったほうが良いです

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます。
    前通ってた病院に行けたら1番いいのですが遠くて💦
    前の病院に問い合わせるとそこの病院が初診日になって、障害年金を受給したい場合診断書を書くので言ってくださいと言われました。
    ですが、次行く病院が書いてくれるかどうかですよね、、、

    • 6月15日
  • りりり

    りりり

    病院によりますが私は外出困難なので診断書郵送してもらい料金は振込でした
    引っ越しで遠方ならそちらが出来ると良いですね💦
    とりあえず,今から受診する医師次第です

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いい先生だといいのですが。
    ありがとうございます。

    • 6月15日
  • りりり

    りりり

    私は社労士さんへ頼みましたが面談(相談無料)→今までの簡単な受診履歴など→社労士さんが仕事を受けるか審議→着手金2万円支払い
    診断書を集めたりで数週間かかり診断書も1通5000円くらいするし最初に数万円はかかります
    診断書は自分で病院へ頼み並行して社労士さんがわたしの今までの仕事や状態を詳しくまとめる(連絡はLINE)→まとめた書類,過去の病院の診断書を一緒にして障害年金の診断書作成依頼→年金診断書ができたあとは戸籍抄本,年金手帳など必要な書類を集め社労士さんへ渡して社労士さんが年金事務所に提出,結果まで3ヶ月はかかります(私は結果待ち中)
    申請が通らないなら社労士さんへの謝礼はなし,通れば年金2か月分(わたしは働いていて難しいので3ヶ月)でした
    申請は自分でもできますが書類作成など社労士さんへお願いしたほうがスムーズです
    長々とすみません
    とりあえず受診頑張って下さい!!

    • 6月15日
はじめてのママリ🔰

パートしながら三級もらってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    障害年金もらってからパート始めたのでしょうか?

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    転々とずっとしてます

    • 6月15日