※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

1歳半の偏食で野菜を拒否。保育園での食事に困っています。時間で解決するか、他の対策が必要でしょうか。

1歳半で偏食がヤバいです。肉魚、パンはいくらでも食べますが、野菜単体は口に入れもせず拒否です。
自宅ならハンバーグとか他のものに混ぜて野菜を摂取させる事はできますが、保育園ではサラダとか野菜がメインの料理もあるので、保育士さんを困らせてると思います😅

見た目で拒否、食わず嫌い、時間が解決するのでしょうか?
もっと何か対策した方が良いですか?

コメント

ゆう

私自身が超偏食児でした😂
幼少期の頃は白米、海苔、たまに焼き魚のみで過ごした程です😅

結論、少しずつ色んな物を食べれるようになってます。
(お寿司を初めて口にしたのは高校生になってからです😂)

今でも食わず嫌いは多いですけど野菜は大好きになりました。

4歳の息子も割と偏食で、野菜は基本食べない、麺類一切食べない、食わず嫌いもすごいです。

けど小児科の先生に「炭水化物、タンパク質、脂質取ってれば基本大丈夫!」と言っていただけたのでもう気にしてません☺️👌

一歳半ならみんなまだまだ偏食だと思いますよー!
成長するに連れて絶対良くなります!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ありがとうございます!
    保育園の連絡帳に給食の○○食べなかったと書いてある事が増え、焦ってましたが、希望が持てました😭
    確かに私自身もかなり偏食気味でしたが、成長するにつれ何でも食べるようになりました🤣

    偏食のうちはとりあえず栄養バランスは保てるように食事に気を配りたいと思います!

    • 6月15日
ままり

1歳半はそんなもんかなと思います!
ハンバーグに混ぜているのすごいです👍
3歳の息子でも、見た目でこれたべなーいとかよくあります😇
けど、年少さんになってからとりあえず食べてみようって時が増えました!いつか食べます!!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ありがとうございます!
    1歳半はそんなものだと割り切った方が良さそうですね😅

    成長するにつれ、意思疎通ができるだろうし、食事に対する姿勢も変わるかもしれないし、気長に待ちたいと思います!

    • 6月15日