※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆと
ココロ・悩み

子供の育児でストレスが溜まり、体調不良や気分の浮き沈みが激しい。甘やかされたい気持ちと子供との関係に悩んでいます。

私の気分の浮き沈みが激しい、機嫌も。

小2のわがまま反抗期、年少のトイトレ、末っ子のやりたい放題。
大変だぁ
ひとりじゃ無理だぁ、旦那役に立たん。
ストレス溜まりすぎて、1ヶ月体調不良繰りかえして、ヒステリー球?かもしれないし、胃もズキズキと痛い(たぶんたくさん飲む薬あるせい)毎日ほぼダルい。ずっと風邪ひいてたせいか耳も詰まったような感じがする。子供の声が頭の中にキーキーと響いて耳塞ぎたくなる。

しにたい、でも痛いのは嫌だ。
子供と離れたい、でも顔が見れないのは嫌だ。子供の育児を誰かに丸投げして、楽観的に観察してたい。飯も作ってもらって、用意されたもの食べて片付け全部任せたい。一人でお風呂入って、夜中の子供が起きるのを旦那に任せて一人で寝たい。ただそれだけなのに。
離れたいと言うよりも、とんでもなく甘やかされたい。
気持ちが苦しい。子供と上手くいかなくて。

コメント

ままり

わかりますー‼︎わかりますー‼︎ただただわかり過ぎて苦しい😭
逃げ出したくなりますよね。でも、逃げられないから苦しい‼︎誰かがお世話するのをじーっと見ていたいですよね。ボーッとしながら。本当に、私もよく死ななかったなって思います。危なかったですけど。
時間が解決します。今、苦しいけど、一年二年と経つに連れて、楽になっていきます。
辛い時はママリで愚痴る。私もそうしてました😅

  • ゆと

    ゆと

    ここ7年くらいのストレスが今きてて、これから楽になりますかね😭😭😭

    • 6月15日
  • ままり

    ままり

    七年って、一番上のお子さんが生まれた時くらいからですか?長い闘いですね😥
    我が家も三人いますが、真ん中と未子が年子なので、続けて幼稚園に入園したくらいから少しずつ解放されてきた感じです😅1番上は男子で、小2.3年当たりは反抗的で悩まされましたね〜💦主人は未子が一歳半の時に単身赴任でいなかったので、手が足りなくて、精神的にもきつかったです。あの頃には戻りたくないって今でも思います😂

    • 6月15日