※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママやで
ココロ・悩み

中型犬を飼っているが、他人に触られるのが苦手で、子供にも噛むことがある。トレーニングで改善できるか悩んでおり、散歩中の他犬への接触も避けたい。意見を聞きたい。

中型犬(室内犬)を飼っております
家族以外の人に執拗に触られたりするのが苦手な子です。
触らないならほんっとに何もしません
散歩中、大人なら触らないでくださいと言って通じますが
子供に噛むから触らないでと言っても
え〜でも甘噛みでしょ〜と言ったり
周りをチョロチョロして触ったり触ろうとしたりしてきます
何度言ってもその調子なので
犬も今にも噛むんじゃないかというような感じです
わたしが間に入って手や身体で防いでいますが
触るなといくら言っていたって噛んでしまったらこちら側の責任です
今現在3歳の成犬ですが
トレーニングに行くことを考えています
成犬からでも他人が苦手改善されるのでしょうか
また、ほんっとに散歩中よそ様の犬を触って欲しくないので
子供相手だけど、子供相手だからこそ
何かあったら大変なので
本気で怒ってもいいのかなと考えております
皆様の意見をお聞かせください。

コメント

はじめてのママリ🔰

中型犬飼ってます🐶
わんちゃんも急に家族以外にグイグイ来られると怖いのですかね🥲
うちも噛んだり威嚇はないのですが、よく無断で触られる事があっていい気はしないです😭

毎回同じ子ですかね?
相手の年齢にもよりますが、
あまり乱暴な触り方をするような子に遭遇したら「うちのわんちゃん噛むからね!またねー!」と言って逃げてます🥹笑

仰る通り向こうがしつこく無理矢理触ってきてもこちらが噛んでしまったら100%わんちゃんと飼い主の責任になってしまうんですよね😭
トラブルを避ける為にもあまりに続くようなら怒ってもいいと思います💥

  • ママやで

    ママやで

    コメントありがとうございます😭🙏
    ワンコ好きな人からしたら触りたい気持ちも分かるんですが、、
    色んな人がいるように色んなワンコもいるんですよね、、😤
    触るなって言われたら触るなって感じです笑
    毎回違かったりしますが触ってくる子は大体自分家でもワンコ飼っているみたいで、、😭
    近所ではなくて散歩途中や買い物中よく会ったりする子がいるのですがある意味放置子みたいな感じで、良いこと悪いことあまり教育されてないみたいで噛むから触らないでと言っても聞き分け悪くてぶち切れそうになります、、次からはもうトラブル避けるためにも怒ります、、😭

    • 6月15日