※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳半の子どもが感情表現が豊かで、怒りや欲求がはっきりしています。行動がそのまま感情を表しているようですが、成長の一環として受け入れるべきか、心配しています。

1歳半です。

最近特に感情がわかりやすくなってきて、嫌なこと、やりたいことがはっきりしてきました。

色鉛筆で塗り絵をしていて鉛筆を持ったまま歩こうとしたり、歯ブラシを持ったまま歩こうとすると、危ないから歩くならこっちにちょうだいしてとか、お片付けしてと言って、手に持ってるものをもらおうとするのですが、まあそういうことをすると「ぎゃー!」と全力で怒ります(笑)
首をぶんぶん横に振って、やだやだ!って感じです。
そのまま数分泣いてから切り替えることもあれば、わざとどすんどすんと足を踏み鳴らしながら歩いて、絵本やおもちゃ取り出してわざと床に投げるように置きます…!😂😂
それでまた親も怒ります😅

感情がそのままわかりやすく行動に出ていて面白いと思える部分もあるんですが、1歳半ごろの表現としてこれは成長のひとつでしょうか…あるあるな感じですか??
気に入らないと泣き続けるとか、バタバタ暴れるとかそういうのはまだないんですが、そうやって物に当たったりするし、癇癪持ちなの?とか、お友達とかを叩いたりするようにならないか心配です😫

コメント

ママ

あるあるです😂😂
自分でやりたい!の気持ちが芽生えたというひとつの成長なので、危ないものはきちんと危ないと伝えつつあまり親が受け止め過ぎずで"またやってるわ〜"くらいで見守るのが1番です☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あるあるなんですね!
    危ないことはちゃんと注意して、あとは成長なんだと心に言い聞かせます😆ありがとうございます…!!

    • 6月15日
いくみ

そうやってイヤイヤ期に入っていくんだと思います😊(*^^*)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    イヤイヤ期の序章な感じなんでしょうか…!がんばります😂

    • 6月15日
まる

うちの子か?ってくらい一緒です😂
たまに顔をペシペシしてくるのでいつかお友達にやるんじゃないかって思ってます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ月齢!やっぱりそういう時期なんですね!
    ペシペシしてきます〜😫 叩いてきたらよしよししてってよしよしさせるようにしてます(笑)

    • 6月15日
ママリ🔰

うちは一歳四ヶ月になりますが、同じような感じです😂
危ないもの取り上げたら膝から崩れ落ちて泣いたり、私が怒ったあとは物に八つ当たりして「たっっ!」って床に投げつけたり私のこともたまに叩いたり😱
成長の証です😁

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ感じですね、嬉しいです!成長の証と思って受け止めます☺️

    • 6月15日