※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ファッション・コスメ

編み込みの練習中で、上部が緩んだりぼこぼこになる問題があります。髪の表面は長くて薄いが、中は短いです。うまくする方法や、ほぐしても大丈夫か相談したいです。

編み込みがなかなかうまく出来ません
練習中ですが、編んでると上の方が緩む?
ちょっとずつぼこっとしてしまいます

髪の毛が薄く表面は長いのですが
中の毛は短めです
どうしたらうまく出来ますか?

ほぐして誤魔化せば大丈夫ですか?

コメント

🐬

見た感じ、編み込む時に取る髪の量が多いのかな?と思いました🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なかなか難しいですね😓

    • 6月15日
  • 🐬

    🐬


    子供の髪は細いしやりにくいですよね😅
    バームとか付けてますか?👀
    そういうの付けるとやりやすいですよ💡
    バームはハンドクリームとしても使えたりする物もあるので、そういうのだと子供にも優しいですよ🤗
    なければベビーワセリンとかでも🙆‍♀️
    分け目はしっかりとかして毛流れを整えてから、先が細い物でやるとやりやすいです
    つむじの位置によってはやりにくいとかはありますが😅

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    バームは付けてなくて、サラサラするのでとりあえず水をつけてしてました😂
    ワセリンで試してみます!
    分け目も練習してみます🫡

    • 6月15日
4k..mama

もう少し細かく編み込んでいくといいかもしれません🤔
分け目はヘアピンとか先の細い物でジグザグに分けていくとなります😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ヘアピンでもやってみたのですが
    ぐちゃぐちゃになってしまいました😓

    • 6月15日
まま

編む前にオイルつけたらまとまりやすいです!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどですね!
    水つけてました💦

    • 6月15日
ママリ

少し前の質問にすみません💦
綺麗に編み込めてると思いますよ😄✨

まとめ髪ウォーターなどで髪をしっとりさせること、

髪をできる限り細かく掬う、

次の髪を掬う前に編み目をギュッと締めたら緩めないようにする、

編み込んでる手をできるだけ頭皮から離さない、

最後のが地味に重要かもです😳

2歳9ヶ月になったばかりの頃の写真なんですが、細かく掬うと↓こんな感じで頭皮に密着しやすいです🎀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    写真ありがとうございます!
    結構上の方から編み始めるんですね。
    始める位置もなかなか分からずやってました😓

    • 6月15日