※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠8〜9ヶ月の体調や過ごし方について相談します。引越しや夫の一時帰国に不安があり、体調が心配です。アドバイスをお願いします。

妊娠8ヶ月、9ヶ月の体調ってどんな感じでしょうか?

外国に住んでいるのですが家の契約の関係で妊娠8ヶ月の半ばごろ引越し予定で

妊娠9ヶ月の初め頃に夫が一週間日本に一時帰国する予定(まだ日程は確実ではない)です。

引越ししたら家がダンボールまみれになり、それを片付けたり

夫不在の一週間は1人になるのですが、今更ながら大丈夫かなと少し心配になってきました💦

こっちに家族や仲の良い友達もいないので、頼れる人が夫以外いない状況です💦(そろそろ知り合い、友達を作ろうと今度妊婦の会みたいなイベントに顔を出します笑)

夫には一時帰国してもらい、ベビーグッツなどを持ってきてもらう予定です。

妊娠8ヶ月、9ヶ月の体調はどんな感じになりますか?

イメージ的にはお腹も大きくなってきて、

腰が痛かったり大変ではあるけど

積極的に動いたり歩いた方が良い時期なのかなと思ってました🙇‍♀️

それとも体調によっては、その時期は絶対安静みたいな状況もあり得るのでしょうか?


そしたら夫にそのことを伝え、ダンボールの開封と片付けは一人ではやらず安静に過ごそうかと思います。

初めての妊娠で全然分からないので、詳しい方がいたら体調や過ごし方のコツなどアドバイスください🙇‍♀️

宜しくお願いします🙏

コメント

ぽん

妊娠9ヶ月後半、ほぼ臨月に引っ越しをしました。

産休に入っていたので、一人でダンボールだらけの家を片付け、カラーボックスの組み立てなどもしました😂

2階との往復も何度もして、本当に疲れました笑

が、予定日超過で産みましたよ🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    臨月に引越しされて一人で片付けもされてたのですね!😳
    2階との往復もあり、大変でしたね💦皆さんのコメント読んでて人によって状況も違うなと学びました。そのときの自分の体調に合わせていこうと思います!コメントありがとうございます。

    • 6月15日
ママリ

妊娠9ヶ月のときは家事するのも休み休みでした😭!
荷解きは急ぐものがなければご主人と一緒にがいいと思います🙆‍♂️
安静に!!って程ではないですが自分のことだけやってゆっくり過ごされるのがいいのかなぁと思います✨
ひとりで頑張りすぎて何かあっても大変なので💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。家事をするのも休み休みだったのですね😳お腹大きくなるとすぐ息切れしたり腰が痛かったり大変とも聞きました。
    そうですね。優先順位つけて荷解きしないといけないものは夫と一緒にやっていこうと思います✨

    • 6月15日
かな

1人目の時は割と動けてました!
普通にママチャリに乗って買い物行ったり仕事したり家事したり、夜はちょっとしんどくて横になったりしてました。
2人目妊娠中の今、7~8ヶ月あたりからちょこちょこお腹が張るので張り止め出されてお腹が張る時は張り止め飲んで横になって、日によっては必要最低限の家事以外できない日もあります。
睡眠も細切れで寝不足だしトイレも近い、恥骨痛もあります。
今9ヶ月ですが、まだ産まれるには早いからなるべく安静にしてね!って言われてます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    なるほど。お子さんによって違ったのですね😳いろんなパターンがあることを頭に入れておこうと思いました!
    いま9ヶ月なのですね!元気な赤ちゃん産まれますように👶✨

    • 6月15日
ayano🐻

一人目のときは妊娠中のトラブルがなかったので、8.9ヶ月でもすごく動けてましたし、1.5時間ぐらいウォーキングしてました✊✨(重いものを持ったりは控えてましたが)

二人目は19週から切迫で8ヶ月に入った今でも自宅安静です😂💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。お子さんによって違うのですね!お一人目のときは1.5時間のウォーキング、すごいです👍
    今も自宅安静なのですね。良くなっていきますように🙏✨

    • 6月15日
あい🔰

9ヶ月半ばまで仕事してました😊切迫など診断されてなければある程度の動きはできるかと思いますが腰痛と背部痛は毎日あり旦那にマッサージしてもらってた状態です😂
食べるものによっても胸焼けはするし、お腹大きくなるにつれて息切れなど増えて来ました。職場で毎日3階まで往復するのがきつかったですw
もう少しで10ヶ月になりますが、長く立ったりしてるのが疲れるためお弁当作ったあとはダウンして休んで、洗濯して休んでって感じです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。仕事長くやってたんですね!切迫などなければある程度の動きはできる、なるほど。状況によりますね。
    胸焼けや息切れは妊娠初期にしてたんですが後期でもあるんですね🫣
    休みつつもお弁当作ったり洗濯などもされてて頑張ってますね!無理なさらないでください。元気な赤ちゃん産まれますように👶✨

    • 6月15日