![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
確定申告でふるさと納税だけをしたのでなければ、自身で計算しないと分からないです😊
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
本来は課税所得や納めた所得税から所得税率を出さないといけませんが‥ふるさと納税の額からいくと10%でしょうか。
もし10%と仮定したら
控除額73,000円
所得税で7,300円控除
73,000-7,300=65,700円
住民税からはこの金額が控除される。
実際は65,548円
誤差の範囲内として、ふるさと納税は成功してると思いますね。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
所得税から7300円控除されているのですね!
成功していて安心しました💦- 6月15日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
計算ってどうやってするのでしょうか?
はじめてのママリ🔰
所得によって変わるので、調べると一覧があるのでそれをみて計算せれば分かります☺️