※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ニャン太郎
ココロ・悩み

女性はマスクを外すとパニックになり、会話ができなくなる悩みを抱えています。自信がないこともあり、マスク社会でのコミュニケーションに困難を感じています。同じ経験をした人からのアドバイスや共感を求めています。

もう毎日毎日消えてしまいたいほど悩んでいます…

批判やキツイお言葉は控えて欲しいです…


マスク外せない方いますか?

私は、数年前に花粉症になり、マスク生活になりました。

その後,下の子を妊娠→コロナ禍の出産。となり、マスク生活です。

そして、今までマスクなしでは、ママ友1人もいませんでした。
上の子が生まれてから数年は、コロナ前だったので、
地域の集まりにも色々な場所へ30回以上は行きましたが、
マスクなしだと話せず,また話しても、緊張して遠慮して、パニックになり(挙動不審)どこ行ってもボッチになってました。


しかし、マスク社会になり、話せるようになりました😭


そのまま5年ほど…今はママ友も何人かおり、園や集まりなど、話す人は必ずいます。
(子供が社交的なのもあります)

元々話すのは好きなので、すごく楽しいです。
自分からも、マスクがあると「おっはよー!昨日◯◯したのー?」とか気軽に話せます。


しかし…マスクがないと、まったーーく話せません。
というか、人の目さえ見れません。

ママ友にランチに誘われて、行ってみた所、マスクを外して食べないといけず

もう目が泳いで、顔が真っ赤になり、頭の中、私不細工だよね?変な顔してる?どんな顔してる?

となり、今まで仲良く話してくれた人に引かれて、疎遠になりました。


ちなみに、マスク外すと頭がパニックになり、相手の話も聞けなくなります💦
笑い方もニチャア…としたような感じです…😓


もう2度と、ランチなんて行かない!と思っていたら、ピクニックしよう!
公園で遊んだ後、一緒に食べよう!とか誘われます。


子供はそれが、ものすごーーーく喜ぶタイプで
聞くと絶対行きたがります。


断っても、子供がこんなに喜んでいるのに、可哀想。みたいな雰囲気になります。

むしろ、うちの子のためにピクニック開いてくれる人もおり、
断りきれず、一緒に食べる=マスクを外す。
挙動不審になる、目が泳ぎまくる、相手が引く、距離ができる

と言うことが何度もありました。


ここ数年、仲良くしているママさん達がいます。

すごく優しい方達なのですが,一緒にご飯食べた時や、
皆んなでマスク外して話す場があり、どこ見て良いのかわからず、
また、私が会話に入れず(明らかに口数が減るので)

もうずーっとこの先も仲良くできると思っていたのに、
マスク外してから、引かれたらしく
また距離ができました…

というか、優しい人たちなので、向こうはかなーり気を遣って話しかけてくれるのが伝わります。


あと、目を見て話せない私に、目をみない様に話しかけてくれたり…

マスク外す前みたいに気軽に話せる仲にはなくなりました。

これが何度もあり、思い出しては消えたくなります…

そして、マスクなしでも話したいんですがパニックになり、目を合わせられず、緊張しすぎて、1秒前の話したことことさえ忘れてしまいます。
会話もできなくなります。

一番は、私は歯並び悪いし、輪郭も変だし,肌も自信ないし、不細工だし…

と自分の顔の下あたりに自信がないのもあると思います…

似たような方で克服できた方いますか?


真剣に悩んでいるので、批判ではなく、克服された方のアドバイスや
また近くに似たような人がいる方からの視点や、こうしたら良いなど
教えて欲しいです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

私も人前で話すとか本当に苦手なので赤面しちゃってつらいです。
歯並び、思い切って治すとかどうでしょうか。大人の歯科矯正。肌もお金かけちゃいましょう。マスクしてるからダウンタイムも気にしなくていいし。顔ヨガもしたり、もうお金を注ぎ込む!それくらい悩みがあることなら、それぐらいお金をかけてももったいないとはならないです。
でももう子どももいるし、結婚もされてるかなと思うので、もうすでにニャンさんの全ては愛されて認められた存在なので、気にしなくてもいいんですよとは思います!

  • ニャン太郎

    ニャン太郎

    ありがとうございます😭
    歯並びなのですが、前歯はほぼ差し歯で
    (家庭環境もあり、歯が弱いです)
    7年前に前歯の矯正をしました。
    今は、下の歯の方が気になりますが、下の歯は触ると消しゴムみたいに脆いから何もしない方が良い。という判断でした。
    もう一層、面長なので、顎切ってVラインにしたいと思うほどです…😭
    顔ヨガの本も買ったのですが、骨で顔が長いのに意味あるのかな…とかネガティブから入ってしまっていました💦
    やらないよりはマシですよね💦
    今日からやってみます😭
    愛されて認められた存在…ありがとうございます😭
    母から、褒められず、顔がイマイチ。みたいに育ったので
    それが今も引きずっており、自分に自信がないです…

    マスク外すと、ママ友とも次々と疎遠になり、やっぱり私何かおかしいじゃないか…と思う時もあります😓

    優しいお言葉胸に置いて、周りと関わってみたいと思います☺️

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね、もうやれることはやってみてるので…ニャンさんも自分でもお気づきのとおり、物理的な面ではなくメンタル面なので、私はルイーズヘイの考え方がけっこう好きなのでおすすめですおひまなときにでも🙂

    • 6月15日
  • ニャン太郎

    ニャン太郎

    メンタル面が大きいですかね…😭
    でも美人ならこんなに悩まないよな…とかも思ったり💦
    ルイーズヘイさん、恥ずかしながら
    初めて知りました!
    YouTubeや、 Amazonでも本があるので見てみます!
    自分を愛さないとダメですね…私はそれができません😓

    何度もアドバイスありがとうございます!
    今日から顔ヨガもやってみます☺️

    • 6月15日
みみ

うちは夫がマスク外せないです。
花粉症だからー風邪が流行ってるからーと言いながら年がら年中マスクしています。
(おそらく顔がデカい、髭が濃い、歯並びが悪いなどの理由)

こんなこと言ったらアレですが、ニャン太郎さんが思うほど、他人は顔を気にしてないと思います!
それにランチの時に「うわぁ」と思ったのであればピクニックなんて誘いませんし。

私は顔で友人を選ばないので、何も気にせずに楽しくおしゃべりしてくれる方が嬉しいです!

ニャン太郎さんだって結婚しているわけですし、選ばれるくらいの素敵なところがあるんですよ😊

ちなみに私自身、歯並びがコンプレックスで大人になってから治したのですが、誰1人として気づいてくれませんでした😂

  • ニャン太郎

    ニャン太郎

    旦那さんの話を聞いて、もし、友達の旦那さんが顔でかい、ヒゲ濃い,歯並び悪いでも、全然気にならないよ!
    もし挨拶して、返ってこないとかじゃないと、気にならないよ!
    と思いましたが、
    同じ事を私は気にしていますね💦

    ランチの時に誘ってくれた人は、私だけ誘われなくなりました😭

    ピクニックに行ったママ友は、子供同士仲良しだし、
    ホントは私がイヤだけど、気を遣って次も誘ってくれているんだ💦
    申し訳ないな…とばかり思っていました😭

    旦那にも、だーれも人の顔そこまで見てないよ😅
    と言われましたが、見られている気がします…
    もうそれしか頭になくなります😭

    歯並びもママ友の歯並び思い出しても、全く思い出せないので、
    相手も私のことをそこまで、気になってないかもしれませんね💦
    私も大人になってから、前歯だけ矯正しましたが、それでも歯が黄色いよね…
    気持ち悪くないかな…とか
    ネガティブな気持ちに襲われます😥

    他人は顔を気にしていない。
    を心に置いて、ママ友と話してみたいと思います😭
    あと、私みたいなマスク外せない方が他にもいると知って少し落ち着きました💦
    優しい奥様ですね✨✨
    ありがとうございます😭

    • 6月15日
  • みみ

    みみ

    そうだったのですね💦
    (私が文章読み違いしてました…すみません)
    もしかしたらランチしたママ友さんは、ニャン太郎さんが楽しくなさそうだから誘わなくなっちゃったのかもですね😭

    そうです!そうです!
    他の人の細かいパーツなんて覚えてないですよね?
    同じことが置き換えられます😊
    ただ、話してるのに楽しくなさそうっていうのは印象に残っちゃうので、むしろそっちを重視しないともったいないです!
    とはいってもすぐに気持ちを変えられる問題じゃないかもしれませんが、応援してます✨

    • 6月15日
  • ニャン太郎

    ニャン太郎

    いえいえ、私が分かりにくくてすみません💦
    ランチ楽しくなさそうだったから…😳
    なるほど!その様な考え方もあるんですね💦
    目から鱗です!!
    確かに私、目を合わせたくなくて外(壁しかない)と床ばかり見ていました💦

    話しているのに、会話に入れず(入ると皆んなこっち見るので、怖くて…)
    頷くのも顔見られるし、もう人以外を見るしかなくて😭

    すごくイヤな態度だったかも…と反省しています💦
    次の日のママ達の対応も、すごく気を遣っていたので
    つまらないと思わせたのかも…😱

    ありがとうございます😭
    楽しそう!って重要ですよね💦
    不細工だろうが、歯並び悪かろうが
    何より楽しい!ってのは、ちゃんと前に出したいと思います!
    勉強になりました📚
    ありがとうございました😭

    • 6月15日
はじめての育児

私もマスク外せないですよー😀
美醜はもう感覚の違いなので、ご自身が思われるほど人の見た目に関心がない人が多いと思います!とだけ…😌

食事シーンも、ササッと食べてマスクつけてお話してます🤭多人数なら私が黙々と食べてても他の人達で会話が成り立つので、もぐもぐしながらふんふんと頷いてれば大丈夫です!✨目だけで「わかる〜」「それな〜」「ええ!?」みたいな雰囲気出しとけばいいです☺️マスクしててそれが出来てるなら、マスクしてると思ってモグモグするのがいいですよ😊

そして、食べ終えたらマスクして、安心して会話できてます☺️

  • ニャン太郎

    ニャン太郎

    同じ方がいて嬉しいです😭
    美貌は感覚の違い…そうですよね💦
    鏡見ても私だけブサイクな気がします…

    食事シーンもマスクしても大丈夫ですかね😭💦
    周りがしていないとしちゃダメだと思い、無理にマスク外していました😥
    本当は0.1秒でも早くマスクしたいんですが,周りの目が気になってしまって…余計に状況悪化していました!

    確かに私は、目だけで対応していませんでした😭
    マスク外して、必死に目を合わさない様に外ばかり見て、感じ悪かったと思います😱
    反省です…気をつけます!

    同じような方がいて、安心しました😭
    ありがとうございます‼️

    • 6月15日
  • はじめての育児

    はじめての育児

    いえいえ、マスク会食のときなんかは本当に楽でしたよね😷

    マスクって今結構ナイーブな部分というか、“任意”ってところで強制的に外したい人もいるみたいですが…。そんな人ばかりではないですし、食べ終える→マスクするなら自然ですよ😊
    コンプレックスの話は人にはしにくいですし、しれっとマスクしちゃって普通に会話したほうが人間関係もスムーズな気がします☺️

    もしなんですぐマスクするの?って聞かれたら、コロナ以降癖なんだよね〜なんか楽なんだよね!ってサラッと流せばいいです😊大抵の人はそっか〜で終わりますよ🙂私はそうしてます☺️

    • 6月15日
  • ニャン太郎

    ニャン太郎


    マスク、任意になり、外している人多いですよね💦
    うちの園は、夏になるとほぼ9割の人がマスク外しています💦
    食べた後もすぐしてもおかしくない時代ですよね😭

    子供からも,なんで〇〇君のママだけマスクしてるの?
    と聞かれます💦
    そっか…私は、あたふたしながら、
    マスクした方がいいかなぁーって…ひひひ…
    みたいな、挙動不審の対応しか出来ませんでしたが

    サラッと答えて流したら向こうもイヤな気持ちにはなりませんよね🧐
    次からそうします!
    ほんと,マスク社会的で良かったと思います😭
    ありがとうございました‼️
    同じような方がいると思い前向きになれます✨✨

    • 6月16日
ぽむ

↑に書いたこと、ランチとかピクニック行く前に、そのままお友達に話したらどうですか?
楽しくないわけじゃなく、落ち着かない、緊張するから挙動不審になるかも。と。

わたしだったら、それを話してくれたら、話しにくいことを話してくれて嬉しいと思うし、互いに楽しめるように気にする(気を使うわけではなく)ことができるなと思いました。

  • ニャン太郎

    ニャン太郎

    なるほど…‼️
    マスク外すと、私がそっけなくなるというか、
    もう目を合わせられなくなるのは、相手もイヤな気持ちになりますよね😭

    でももし話してドン引きされたら…それを周りの人にも話されて
    あの人って後ろ指指されたら…
    (別にいいのに、そう思えない自分が居ます😓)
    とか怖いことばかり考えてしまって
    言い出せませんでした💦

    今,マスク取る練習していて
    すごく挙動不審になるけど、気にしないでね。
    私が勝手に色々と思ってて💦
    とか、気を遣って話しかけてくれる人たちに
    話すと言う手もある。という選択肢も頭に置くだけで
    心が軽くなる気がします😭

    ぽむさんみたいに、話してくれて嬉しい。と言ってくれる人も世の中にいるなんて、希望が持てます😭
    ありがとうございました‼️

    • 6月15日