![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
生後2週間ほどで添い寝してました!
勿論危険性も伴うので私は大丈夫だったというだけなので参考程度でお願いします
![りまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りまま
うちは寝返りがえり出来るようになってから
朝方までは別のベッド
朝方目を覚ました時は隣に連れてきて添い寝しています!
夜は大人も深い眠りになるので
窒息など怖いし
添い寝は1度起きて眠りが浅くなった時やもう寝れないだろうなという時くらいに留めています🫠
![⭐︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
⭐︎
退院した日からしてました
![えちゃん🍼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えちゃん🍼
夜間、自分が熟睡したときに覆い被さってしまって窒息させてしまったり、掛け布団での窒息が怖くて、上の子は1歳すぎるまで布団は別々にしてました!下の子も同じようにするつもりです。添い寝の方が安心するのか良く寝てくれる気はしますが、覆い被さってしまわないか、私の掛け布団で窒息してしまわないかなど安全な寝床には程遠くなるので、ある程度大きくなってからでないと添い寝は怖いと思ってしまいます😱
![ひじき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひじき
寝返りできるようになりベビーベッドの柵に脚が挟まって泣くようになったので、4ヶ月後半ごろから添い寝を始めました。
寒い夜は自分の掛け布団は子どもが寝ている位置よりも低いところまでしかかけないようにして、自分はそれなりに厚着して過ごしてました。
コメント