![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
祖母の容態は、肺炎と老衰で入院中。状態は悪化し、お別れが近い可能性があります。要注意。
看取り・終末期医療に詳しい方に聞きたいです。
祖母の容態についてです。
95歳。入院中。
診断は、肺炎(肺が真っ白とのこと)と、老衰です。
先日お見舞いに行った時で肺炎からの熱はないものの、
足の甲のむくみ。
酸素濃度80%台で酸素吸入中。
受け答えは何となく出来る。
食欲はなし。ゼリーを一日に一口二口食べる程度。
水分補給の点滴あり。
不整脈あり。
血圧100以下。
尿と便はほとんどなく、尿カテのパックは少量の血尿。
血圧が低い為、利尿剤は使えないと言われました。
主治医の先生からは、風邪でも何でも少しでも悪さをする菌やウイルスがあればリスクは大きいと思って下さいとお話がありました。
この状態ですが、お別れは近いと思った方がいいのでしょうか?
また、近い場合はお別れまでにどれくらいの期間が残されてますか??
- ママリ
コメント
![とも🍀](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とも🍀
介護士をしてます。
同じ状況の方を何人も見て、何人も看取ってきました。
その人の生きる力によって違いますが、この状況で2週間生き抜く方もいましたし、1週間以内で亡くなる方もいました。
その方自身を見ないとわかりませんが、むくみがあり、排尿なし、低血圧などを見ると、早くて1週間以内かなと思います。
いつからこの状態だったのかにもよりますが、そんなに長くはないと思います。
受け答えがまだできるとのことなので、1週間以上は頑張ってくれる可能性もあります。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
お別れ近いと思います。
私も上の方と同様に介護してますがそのような状況で長くて1週間な方がほとんどでした!
ですがこればかりはわからないのでなんとも言えないけど
しっかりありがとうを伝えてあげてくださいね!!!
-
ママリ
ありがとうございます。
やはり長くはなさそうですね😭
まだもう少し先…と思ってたので、先日この状態を見てビックリとショックとでした。
なるだけ顔を見に行きたいと思います。- 6月15日
ママリ
ありがとうございます。
まだ先かなぁ…と今回の入院当初は思ってたのですが、先日面会にいくとこの状態で😭
母とも「こんなに弱ってるの!?」とびっくりしたところです😭
その後追い討ちをかけるように先生からのお話し😭
入院自体は、一年前から食欲不振になると往診に来る先生の判断で点滴の入退院を繰り返して。
今回もいつもの食欲不振かと思ってましたが、なかなか食欲が戻らず、今に至ります🥲
今回は約一ヶ月くらい入院中です。
なるだけお見舞い行けそうな時には行って、顔を見たいと思います。
とも🍀
心の準備はしておいた方がいいかなって思います。
おばあさまが、お話できる、意識がしっかりしているうちに、伝えたいことは伝えてください😌
私の経験上、夕方〜朝中にかけて亡くなる方が多いです。
なるべく連絡が取れるようにしておくといいと思います。
その人によって全然違うので、必ずしも1週間以内、1週間以上ということはありません。
今日かもしれないし明日かもしれないです。
悔いのないよう過ごしてください😌