※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳8ヶ月の神経質で敏感な子供を育てている。好奇心旺盛で洞察力あり、主張も強い。社会性も感じ、遊び方や記憶力も良い。自閉症の心配はしていないが、この子供の育ち方が普通か気になる。

こういう子供ってどんな人間になりますかね?

1歳8ヶ月の子供を育てています。

うちの子はいわゆる神経質で敏感だと思います。
なかなか鋭いので子供騙しとかもあまりききません。
思えば、新生児の頃から少し扱いづらいどちらかというとよくグズる子でした。(泣いて泣いて寝なくて困るとかはなかった)
よく、外出先で大人しく寝かされてる赤ちゃんっていますが、うちの子は少し置いて放置しようものならすぐグズリ出す。
常に抱っこか、何かしらかまっていないとダメでした。

それから現在に至るまでも、色んなことが気になるようで
大人しく座れないし色んなものに手を伸ばすし
好奇心はとても旺盛なのだと思います。
洞察力もあり、道端の看板に小さく描かれた猫のイラストを見て「にゃんにゃん!」と言われた時はこんなところまで見てたの?とびっくりしました。
もともと主張も強いタイプです。
最近イヤイヤ期に入ってきてより一層主張強いです。

こちらの言うことは理解してるし
社会性を感じることも十分にあるし、
おもちゃの遊び方の習得もわりと早いし、記憶力も悪くない
最近はタッチすると物の名前をしゃべる図鑑のクイズでよく遊んだりして
正解するとこちらを嬉しそうな顔で褒めて!って感じで見てくるし
いわゆる自閉はあまり心配していないのですが、

うちの子みたいなタイプって普通ですか?
ちょっと、どんな風に育つんだろうと気になりました。

コメント

ままり

うちもそれはまーーーー神経質です。
偏食もすごく隠して野菜を入れても
口に入れた瞬間に吐き出されるほど
すぐに気がつきます😥
新生児の頃から夜泣きも長く続き
グズリもかなりひどかったです。

今では親バカ抜きにしても
かなり賢く記憶力も洞察力もすごいです。
2歳目前からベラベラ喋るようになり
周りの子供いる友達にも
〇〇(息子)はあの時あんな喋ってたのに
うちの子平気かな〜とか
〇〇と比べちゃダメだね、
〇〇が賢いだけだからと言ってもらえるほどです。

お花を摘もうとすると可哀想だからやめて!
野良猫を見ると、迷子になったのかな?可哀想😢
や、
女の子や年下にはすごく優しく面倒見のいい
心のは優しいところもあります。

もちろん親バカが入ってるところもありますが、
本当に賢いと思います!

ママリ

ごくごく普通だと思いますよ!