※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きら
お金・保険

専業主婦の方の老後資金対策について、NISAなどの投資は考えていますか?普通預金や定期預金だけでは不安を感じているようです。

専業主婦の方は、自分の老後資金はどのように対策されてますか?
みなさん、NISAなどの投資ですか?
普通預金と定期預金しかないので、流石にこのままだとダメだとはわかってはいるんですが、無知すぎて💦

コメント

はじめてのママリ🔰

iDeCoとNISAはしていますが、貯金からなので働かねばと思っています🥺

  • きら

    きら

    返信ありがとうございます❗️
    やはりその2つですよね💦

    どうやって勉強されましたか?
    無知すぎて恥ずかしくて周りに聞けません😂

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    iDeCoは会社員時代の退職金制度だったのでそのままにしていて、
    NISAは両学長のYouTube見たりしました♪

    • 6月15日
  • きら

    きら

    YouTube‼️
    直接銀行に行って話聞かなきゃいけないのかな~理解力ないけど~
    と思ってましたが、私もYouTube見てみます😌
    本腰入れなきゃな、と💪


    こんな時間ですが、返信していただいてありがとうございました🙇

    • 6月15日
ねこ茶

なぜ専業主婦なのかわかりませんが、うちは専業主婦主婦だと老後への充分なお金が足りないため働いています。

自分も働く
NISA
課税枠での投資
iDeCoは気持ち程度
貯金は最低限
死亡保障は外す

にしました。

両学長のリベラルアーツ大学
中田敦彦のYouTube大学
厚切りジェイソンさんの投資の本
会社の人との会話
ママ友さんからの会話

から情報を得ています。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    横から失礼します💦
    死亡保障は外すとのことは、どこ情報でしょうか、、?
    他のことはYouTube等で見ていて知ってるのですが、死亡保障はどこからなのか教えてください🙇

    • 7月1日
  • ねこ茶

    ねこ茶

    現実問題として、私が働き盛りの時期に死ぬことは想定していません。
    家系的にも確率はかなり低いからです。

    私が死んでも、葬式代などは貯金から出せますし、かなり低い確率のために死亡時の葬式代程度の保証は無駄だと思い外しました。

    また、数千万の死亡保証は、妻の死亡の確率は、旦那より低いのと、
    旦那の方が私より安定した仕事で、安定して稼いでいるからです。

    ただ、現実問題として、旦那は実家に戻り義両親か、うちの両親のサポートを受けながら子育てするだろうと思います。

    • 7月1日
  • きら

    きら

    お返事が遅くなりました💦
    お二人とも同じYouTube見てらっしゃったんで、とりあえずそちらを先に見てみました👀
    これから勉強していきます❗️
    ありがとうございました🙇

    • 7月3日