※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

最近赤ちゃんがおっぱいを拒否することがあります。母乳は出ているようですが、なぜか嫌がる時もあります。母乳量が心配で、改善策や母乳量を減らさない方法を知りたいです。

最近おっぱい拒否されます😰
もうすぐ3ヶ月になりますがここ数日おっぱいを離したりくわえたりを繰り返します。2、3口で離すと母乳がボタボタこぼれるし胸も張ったままなので出てないわけではないと思うのですがなぜか嫌がります。でもその後のミルクは80mlゆっくりですが飲み干します。
朝方の起きる直前のウトウトしている時は長いこと吸ってくれるんですが、日中半分は拒否られます😭

完ミにする方がいいのかもしれませんが、元々完母に憧れがあったのに母乳が全然出なくて桶谷マッサージに通ったり、出が良くなるといわれるハーブティーを飲んでみたりして、ようやく最近混合ですが母乳メインになってきたと思ってたのに飲んでくれなくなって、もう3ヶ月になるしこのまま母乳量が減っていって続けられなくなったらどうしようと不安です😢
何か改善できることや直接飲ませられなくても母乳量を減らしてしまわない方法などあれば教えてもらいたいです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

授乳お疲れ様です😭✨
私もちょうど同じ頃におっぱい拒否が始まり、メンタル崩壊しました(笑)
助産師さんに相談したら、そろそろ赤ちゃんなりの意思が出て来るからね〜なんか気分が乗らないだけとかなんだなろうね〜と言われて、力が抜けました🤣
ちなみに、もともとミルク寄りの混合でしたが、そこから生後4ヶ月後半には完母まで持っていけました!☺️

母乳量キープは、できたら搾乳がいいかなと思います。哺乳瓶なら飲んでくれるとかだといいですね🍀
あと、これは疲れるのでオススメはしにくいのですが、うちのこはなぜか、私が立ったまま横抱きで授乳するとおっぱい飲んでくれました…理由は未だに謎です、お喋りできるようになったらぜひ聞いてみたいと思っています。笑

良い方法見つかりますように…!✨