![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
女性が怒りっぽい自分について相談。感情で息子を責めてしまい、申し訳なくて涙が出ることも。母親の影響で同じ行動をとることが嫌で、子育てに悩んでいる。
今日も理不尽に怒ってしまいました😓
ごめんね。本当にごめんね
お昼寝は眠たくなかったからしなかったんだよね
ご飯、納豆だったからいつもより汚れたんだよね
その時の自分は感情が先で
よく考えもせず息子を責めてしまい、、、
あーもう!ってカッとしてしまいました
怒らない日もあります。ですが余裕ない時は
つい怒ってしまいます
みなさん、こんな日ありますか?
反省だけじゃ腑に落ちなくて
本当に申し訳なくて罪悪感で涙が出てきます。
私は母親の機嫌を伺いながら育ちました
息子にはそんな思い絶対させたくないと子育てしてますが
息子に言った言葉わ態度は以前自分の母親に言われたこと、されたことがあるような気がして、母親と同じ行動をとっている自分が本当に大嫌いです。
- はじめてのママリ(2歳9ヶ月)
![🐰♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐰♡
毎日お疲れ様です☺︎
私もそうです、食事を準備して栄養考えて作り置きしてるのに
食べずにちゃぶ台返し。
その時は持っていた橋を床に投げてしまいました。
ままないないよ〜っていわれて、涙がでてきてしまいなんてことをしてるんだと反省しました。
しんどいですよね、反省していても子供に当たってしまった事実や悪気がないのに自分勝手に行動してしまい自分に嫌気がさしますよね。
大好きなはずなのに、毎日笑顔でずっといられないのも辛いです。
すごくお気持ちわかります。
![かな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かな
毎日子育てお疲れ様です😊
私もしょっちゅう理不尽に怒ってしまいます。
冷静になれば子供の気持ちを考えて寄り添えるのですが、余裕ないと抑えられないんですよね😭
なんであんな些細なことで怒っちゃったんだろうと毎日のように反省していますし、ネガティブモードの時ははじめてのママリさんと同じように泣いたり、娘の寝顔を見ながら謝っていました。
怒りたくないのに怒ってしまうの、辛いですよね😢
でも抑えすぎるとそれはそれてわストレスで😢
なんの解決策でもありませんが、とても共感したのでついコメントしてしまいました🙇♀️
コメント