※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あゆみ
子育て・グッズ

乳糖不耐症の可能性があり、薬が処方されました。ミルクを変えるべきか悩んでいます。離乳食はいつ始めるべきか相談したいです。

乳糖不耐症についてです。
先週の水曜日、予防接種をしその夜から発熱・下痢が始まりました。以前にも予防接種で熱が出たことがあったので自宅で様子を見ていました。熱は2日間で落ち着きましたが下痢が落ち着かず、月曜日に小児科へ受診。整腸剤のみで様子をみていましたが落ち着かず、今日再診し"乳糖不耐症"かなと言われました。
ネットで乳糖不耐症について少しだけ調べており先生にミルクを変えた方がいいのか聞いたところ「薬出しますね」とだけ言われ、整腸剤、下痢止め、ガランターゼ散というものを処方されました。

とりあえずミルクはそのままで薬を飲ませています。
ネット見ると乳糖不耐症用のミルクに変えてる人が多かったのでこのままでいいのか知りたいです。
あとまだ離乳食を始めていません。
やはり治ってから始めるべきなのか、長期戦になるのであれば治癒までいかなくても軽快した時点で始めていくべきなのかみなさんの意見を聞きたいと思い書かせてもらいました。
よろしくお願いします。

コメント

P

乳糖不耐症用のミルクに変えました!小児科の先生に言われたので...
結構長引いて大変でした
離乳食も初めてちょっとしてだったので、おかゆだけはあげてたような気がします

小児科の先生がちゃんと教えてくれたらいいのに!!て感じですね

  • あゆみ

    あゆみ

    コメントありがとうございます。
    ネットだと色々書いてあって、どれが正解かわからなかったので経験談は本当にありがたいです(*ˊᵕˋ*)

    先生が教えてくれたら1番ですよね( ˃ ˂ )そういう先生って知りながら、待たずに診察できるっていうところを優先してしまって本当ダメ親です(._.)

    • 6月16日