※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ⭐️
お金・保険

扶養がある場合、所得税が0円で住民税が1000円引かれますか、それとも10000円のみ引かれるでしょうか?わかる方、教えてください。

⭐️定額減税について⭐️

旦那 所得税 15000円 住民税 21000
扶養ーー娘 3歳1人のみ
の場合、
六月の給料は
所得税0円 住民税 扶養があるから10000❌2控除で
1,000円しか引かれないということですか?
それとも、今回10000のみ引かれるだけですか??

わかる方教えて欲しいです!

コメント

もるこ🐹ゆるダイエット部ᵕ̈*

今月の給料明細
所得税はかわらず
住民税だけ0になってました🙂

1人4万×2の8万分ひきおわるまで住民税が0になるんだと思います🤔

  • 初めてのママリ⭐️

    初めてのママリ⭐️

    なるほど😭所得税はなぜ引かれないんでしょうか?🧐🧐

    • 6月14日
  • もるこ🐹ゆるダイエット部ᵕ̈*

    もるこ🐹ゆるダイエット部ᵕ̈*


    そういえば普通は所得税も0になるはずなんですよね……
    10日給料日で明細みたら住民税分だけ0になってて所得税かわらずだったので住民税で全部ひかれるのかと思ってました……が、もしかしたら夫の会社が特殊なせいかもしれないです💦
    雇用扱いじゃなく委託社員?扱いになってるのかも🥲
    あまり参考にならずすみません🥲🥲

    • 6月14日
はじめてのママリ🔰

今月は所得税0だと思います。
明細に定額減税って載ってませんかね?
住民税は今月0です!
来月から
年間トータルの住民税から➖2万された金額➗11の料金取られます。
例えば10万だったら、2万引かれて残り8万を11ヶ月で、わった金額が引かれる感じです。

  • 初めてのママリ⭐️

    初めてのママリ⭐️

    まだ明細貰えてなくて
    25日、支給で明細も25日あたりです!
    ということは、旦那の場合、普段より今月だけ36000円収入が多いということですよね??

    中小企業で特別変わったこともなく
    正社員なのですが、手続きとかもいらず、勝手に会社がしてくれてるもんなんですか?😀質問ばかりすみません💦

    • 6月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    年収増えてたら6月から住民税あがってる可能性あるので金額はなんともですが、
    だいたいそのくらいは手取り増えるので合ってると思います。

    手続きはいらないですよ!
    会社からお知らせとかなかったですか?🤔

    • 6月14日
  • 初めてのママリ⭐️

    初めてのママリ⭐️

    なるほど!!詳しくありがとございます😭私はパートで正社員さんが
    なにかお知らせ来てたのを小耳で聞いていました!
    旦那はなにもお知らせは今のところないです😭

    • 6月14日