※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ai
家族・旦那

養育費の支払いに関する問題で、相手が支払いを遅らせたり増額を求めてきて困っている。支払いの義務や調停の意味について不安がある。

約3年前に離婚し、養育費調停を行い、毎月養育費を5万円貰っています。
あちら側は実家暮らしで、親に借金があり、それを肩代わりしているので、お金がキツかったりあるようですが、急量はそれなりにもらっています。

今月はキツイから、4万で来月は6万じゃダメかな?や、たまに養育費の振り込みが1日遅れたりすることが数ヶ月続いたりとありました。
あちら側の家庭の事情もわかるので、何度か許してきましたが、今月まとまった支払いがあって、養育費払うのキツイから、来月にまとめて10万払うじゃダメかな?
と連絡が来ました。
さすがにこちらも生活があるし、キツイのでそれはできないとハッキリ言ったら逆ギレ。
今後支払いが遅れたり、払えない場合は給料差し押さえすることになるとも伝えました。

こっちの生活事情知っておきながらそういう態度ならこちらも出るとこ出るから。
調停するからよろしくとのこと。

私何か間違ったこと言いましたかね?
養育費は調停で決めたことですし、期日までに払うのが義務だと思うんです。
あちらに借金があって、生活事情知ってたとしても、毎回遅れたり払えないを許してたら家裁した意味がないと思うんです。
皆さんの意見をお聞きしたいです

コメント

はじめてのママリ🔰

元夫が調停するからよろしくと言ってきたんですか😂?
養育費はお子さんに対してのものですので元夫の親の借金が、は全く無関係です。
aiさんの優しさで今まで遅れること等許してきただけで甘えすぎですね。
離婚しても離れて暮らしてても
お子さんは2人の子供ですし
大人だから家庭の事情がとかでお情けかけれますが
子供からしたらいいから払えよ、しかないです。
借金の返済はほぼ毎月同じ金額でしょうし
今月払えないのに来月10万はどうやって払うの?って思ってしまいます😅

失礼ですが元夫のご両親は現在ご存命ですか?
ご存命でしたら原則親の借金は子供が返済する義務はありません。
(保証人、連帯保証人になってる場合は支払い義務が生じる)
亡くなってる場合、
相続すると借金も支払い義務が生じますが放棄すればその義務も無くなります。
元夫の親が債務整理するなり
自己破産するなりすればいいのでは。

aiさんの主張は間違っていません。

私自身数年前に離婚し、
口頭で決めた養育費は途中でストップしたため弁護士雇い調停をしました。
もし未払い、遅れなどした場合
私が差押えするために動くと理解されてるので調停から数年、
遅れることなく入金されてます。
私なら逆ギレしてくるような相手なのであれば情けをかける必要もないので
さっさと履行勧告なり強制執行なり手続きしに行きます。

  • ai

    ai

    コメントありがとうごさいます!
    はいw元夫が給料差し押さえの題目で調停すると言ってきました😅
    私は、養育費が遅れたり、今月みたいに来月10万で払うからなどのような事があったら差し押さえするよ?って事で、ちゃんと毎月払ってくれたらしないよ?と言ったのですが、もう歯止め聞かず調停するからの一点張りです。
    借金して今月5万払うからとキレられ、今月はちゃんと入金してくれたので、差し押さえしないよ?と言ってるのに、もうやるから!と言うこと聞かない状況です。

    向こうの借金や生活事情がどうであれ、養育費は家裁で決めたし払う義務があるのに、自分の都合ばかり押し付けてほんと腹立ちます!

    もと

    • 6月15日
  • ai

    ai

    来月まとめて10万払うのは、来月ボーナスが出るようなので、それでまとめて払おうと思ったそうです😅

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    給料差押えの題目で調停🤣?
    すみません笑ってしまいました🥹
    そんな項目はないはずです😅
    むしろ恥を晒すだけです😅
    普通に毎月払ってれば差押えなんてされないですし
    差押えされるのが嫌で調停しますって言ってるならじゃあきちんと払いなさいって言われますよ🤣
    仮に元夫が出来ることは減額申し立てですが
    元夫の親の借金返済が理由であれば
    通らないと思います😂
    そんなの子供に一切関係ないので。
    自己破産しても免責されてないということは借金は税金などでしょうか?

    元夫の養育費に対しての意識が間違ってますね。
    借金があろうが『払わなければいけないもの』です。
    家賃などと同じ部類です。
    毎月必ず払います。借金返済があるから今月減らしてください、来月まとめて払うんでって通用しないですよね?
    払うもの払わなければ訴えられたりします。
    遅れたり別の月で金額調整したりを
    受け入れてくれたのはあくまでaiさんの優しさで普通はないです。
    それなのに逆ギレなんて呆れますね😨

    • 6月15日
  • ai

    ai

    やばいですよねw
    そんな調停あるわけないし、ちゃんと払いなさい言われて終わりですw
    自分でも調べて見たのですが、どんなに多額の借金があっても、養育費は払わなければならないと書いてありました。
    本人はきっとそういうの全くわかってないですw

    元夫の母親が再婚し、相手側の実家で同居生活をしていたのですが、そのときの、母親の再婚相手が作った借金を肩代わりした状態で離婚し、戻ってきたんです。
    その後母親は鬱になって働けなくなり、元夫が生活費、借金の支払い、自分の支払いを給料で支払っていたが足りず、それから自分名義で借金をするようになったみたいです。
    母親名義の借金は自己破産したが、自分名義の借金はまだまだ残っており、そのくせ車を買い替えたり、飲みに行ったりしてるくせに養育費は払えないっておかしくないですか?w

    養育費減額の調停するならするで、そのときに、もう減額や支払いが遅れることがあった場合、即座に強制執行することを伝えようと思います💦

    • 6月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど🥺
    私欲>養育費だなんてもう最悪ですね
    おかしいです😩
    私の周りに逆に養育費請求されてる側の人もいましたが
    特に贅沢してるわけではない、
    借金があるわけでもない、
    だけど固定出金が多くて払いたくても払えない、という人がいましたが
    そんなの関係なく収入額だけ見て
    ○万円支払って欲しいといきなり弁護士から連絡きてました😅

    減額調停しても
    理由によっては通らないですし
    車の買い替えや飲みに行ったりとそっちに使うお金はあるようなので
    認められないのではないかな?と思います。
    一応催促した証拠と相手の返答はあった方がいいと思うので残しておいてくださいね🥺
    再三催促したが応じてもらえなかった、
    今まで相手の状況も加味して許してきたがそれに甘んじてこういうことが続き生活に困ってると主張出来る様に🥺

    • 6月18日
ai

途中で送ってしまいました💦

元旦那の両親は離婚していて、母親がいます。
母親の借金は自己破産しており、自分の給料は借金返済、生活費など足りない物をキャッシングなどで借りているようです。
しかも1社じゃなく何社も😅
だとしても、それを理由に養育費が遅れたりは私も困るので、むこうも逆ギレで調停騒いでますし、もう次遅れたら給料差し押さえしようと思ってます。