※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園で息子が噛まれた。歯形があり、先生は気づかなかった。噛んだ子について疑問と不安がある。

一歳9ヶ月の息子が保育園で噛まれた!

迎えに行ったら右腕に歯形がくっきり…
しかも、一部はちょっとみみず腫れ気味
帰り道と帰ってきてから、しょんぼりしてる息子
可哀想😢😢
しっかりした歯形だったから、噛まれたとき痛かったろうに…
先生に聞いたら、喧嘩はしてないし、午前中も無かったとのことで、3時のおやつの後、帰り待ちして皆で遊んでるときに噛まれた様子
噛まれた瞬間やその後では気づかなかったとこと
(帰り道、歯形を見つけてそのまま引き返し先生に聞いた。傷を確認してすぐ手当してくれた。一応、連絡帳に再度書く予定)
迎えに行った時点では、泣いてなかったから、もう少し前の出来事と推測

にしても、噛んでしまったことは仕方ないとしても先生ちゃんと見ててくれよ!
そして、噛んだ子、なんでうちの子を噛んだんだよ!
理由があるにせよ、噛んじゃダメ!!

コメント

はじめてのママリ🔰

お気持ちは分かりますが、先生もずっと見張るのは無理ですしね😓
泣き声で気が付いてトラブルの状況確認ってことも多いと思いますよ。
私が保育園の先生なら全てその瞬間を見ていられる自信ないです。全部が全部阻止する自信も無いです。
兄弟たった2人でも近くで遊んでて押し倒したりとかのトラブル全て防ぐなんて不可能ですからね。
1歳児クラスならあるあるな出来事かなーと個人的には思います💧

うちの子はもう小学生ですが、1歳2歳の頃はしょっちゅう噛まれていました。2歳の頃に先生が気づかずに帰宅して、家で「ここ噛まれてるやーん😅どうしたん?」「〇〇くんガブってした!」「そっかー😅痛かったね💦」で先生にもお伝えせずに済まそうとしたら、先生が翌日傷に気が付いて大慌てみたいなこともありましたよ😓
ちゃんと見ててよ!と思ったことも一度も無いです。
噛み癖のある子はどうしてもいますし💧
うちの子は仲良しの子が噛み癖あったので、年中まで歯型くっきりに噛まれていました😅
可哀想だし痛いのはたしかでモヤモヤはしますが、先生を責める発想になるのは少し違うかなと思います😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    特に先生を責めるつもりはないです。私も先生の立場で子供全員をずっと見てるのは難しいと思いますし。
    たまたまの一回ならいいですが、噛み癖ある子がまたうちの子や他の子噛んだら嫌だかぁって思うだけで。
    後は単純に噛まれた息子が可哀想だな、痛かっただろうなって思っているだけです😅

    • 6月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    痛かっただろうなとは思いますよね💧我が子の歯が生え始めた頃に噛まれるお母さんは多いですが、乳児でもかなり痛いですもんね😅
    まだ1歳児クラスですから、今後噛み癖のある子などは先生方もどんどん把握していくと思います。
    先生もトラブルは防げるものなら全て防ぎたいのが本音でしょうし💦
    それでも防げないぐらいあっという間の出来事だったんだといつも思うようにしていました😅

    今後も卒園までたくさんトラブルあると思います。
    うちの子の保育園時代のクラス(保育園の0歳からずっと1クラス)はかなり血の気たっぷりで、手が出る喧嘩もたくさんありましたが、その分小学校入って周りでちょっとトラブルがあっても全然平気です😂
    息子も、「小学校入ってみんな全然喧嘩してない!」と驚いていました🤣
    「鍛えられたもんねー(笑)」とママ友と言っています😅
    うちの子もやられる側だったので、心配は心配でしたけどね💦やってしまう側の保護者はもっともっと心配だと思います😅

    • 6月14日
ブラウン

昨日4回目の噛み跡でした。
仕方ないとはいえ、親は辛いし、先生が気付かないのもどうなの?って思っちゃいます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    そうなんです!!仕方ないとはいえ噛み跡みたら痛そうだし可哀想だし、下手したら一部跡残ったらどうしようって思ってしまって…
    その瞬間など見てないのは致し方ないとしても、噛まれたこと自体把握してないのはどうなの?って思っちゃいます😭

    • 6月15日
姉妹のまま

1歳児クラスは噛みつき多いですよね😭
おもちゃを取った取られたなどのトラブルだけでなく、自分の近くに人が来た、近くにいる子が泣いていてうるさかったなどでも噛みつきますし…
次女が今1歳児で噛まれるのも心配ですが、噛まないかも心配です💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    確かにまだ上手く言葉に出来ないと噛みつきや引っ掻きなど手が出てしまいますよね💦

    今後噛まれるのも、噛まないかも同じく心配です😔

    • 6月15日