※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

歯科治療中、授乳中で神経治療を受けています。薬に不安があります。大丈夫でしょうか。

歯科で働いてる方や歯の治療に詳しい方または
私と同じような経験をされた方いらっしゃいますか?

現在、歯の神経治療をしています。最初麻酔をして神経を取ろうとしたのですが、炎症がひどかった為、麻酔が効かずまずは神経を殺す薬を何回か入れた後にまた再度治療をしようということになりました。

現在授乳中ということは伝えており、先生も「大丈夫」という為、普段通り授乳は行っていますが後から色々と調べてみると不安要素ばかり書かれていて、母乳に移行してしまったら、、と心配でたまりません。

神経を殺す薬以外にも洗浄の薬や消毒の薬(塩素の味や匂いがするもの)など色々使っています。
本当に大丈夫なのでしょうか。

コメント

ちゃち

歯科勤務です!育休中ですが…

赤ちゃんがいると治療に通うのも大変ですよね💦
痛みは大丈夫ですか?

基本的には先生がおっしゃる通り大丈夫だと思います。
私も妊娠中〜産後何ヶ所か虫歯治療しました。
治療後30分くらいは授乳やめといてね〜(麻酔がきいてるから念の為)と言われましたが、割と普段通り授乳してました!問題なかったです🙆🏻‍♀️

というのも、歯に使う薬の量はとても少量です。特に洗浄や消毒の薬は皮膚に使うのと同じように、ほとんど残らないと思います。匂いがキツイですよね💦心配になるのもわかります。

治療せずに痛みが出て、カロナールを飲む方が授乳には影響あるかなって思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭

    痛みはかなりひいてきて、薬を詰めていても痛さを感じることは今の所ありません😭

    そうなんですね!😭よかった。。
    歯科で働いている方からコメント頂けて、とても安心しました🥲

    ちなみに、神経を殺す薬は結構効果は期待できるのでしょうか?💦
    昔、神経をとる際痛すぎたのがトラウマでかなり怖いです😭

    • 6月14日
  • ちゃち

    ちゃち


    痛みが落ち着いていてよかったです😌

    神経を殺す薬を使うのは炎症が強い患者さんだけです。(効き目が強いため)
    今現在、痛みが落ち着いているなら期待してもいいと思います!

    ただ治療のときに痛みがあるかどうかは別の問題です。
    人によって歯の神経の形は違って、とても複雑な形をしてる人もいて、神経の管を綺麗にするときに道具が歯根の先に届いてしまったりすると痛みが出ます。
    麻酔が効きにくい方もどうしてもいるので、痛かったら痛い!って治療中に言っちゃって大丈夫です🙆🏻‍♀️我慢せずに痛みがあると言ってくれた方が治療がスムーズにいくこともあります!

    根管治療は何度も通わないといけないので、大変かと思いますが、早くよくなりますように。

    • 6月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうですよね😭💦
    痛い時はこれでもかってくらい
    いつもすぐに痛いと言ってしまうんですが、これからも遠慮なく言おうと思います。。😂😂

    怖いけど、頑張って治療します!😭

    丁寧に教えて頂きありがとうございます😭

    • 6月14日