※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お子さんがアデノウイルスにかかり、下痢が続いています。治療は整腸剤のみで、症状が改善せず心配です。アデノウイルスによる下痢は長引くことがあるようです。同じ経験をされた方、いますか?

お子さんがアデノウイルスにかかったことある方、いらっしゃいますか?
先週から下痢だけ症状が始まり、受診したらウイルス性胃腸炎の診断、整腸剤で様子見となりました。
全然良くならず下痢の回数が増え、5日後に再受診。
整腸剤の量が増えて、また様子見と。
発症から8日目、その病院の病児保育へ1日だけお世話になることになり、3度目の受診。
まだ1日に8回程下痢が出ていたので、便培養の検査をしましたが、結果出るまでに一週間かかると言われ、
引き続き同じ整腸剤で様子見になりました。

薬がなくなるので発症から11日目の昨日、4度目の受診へ。
まだ下痢が多いのと、あまりに良くならない心配な気持ちを訴えました。保育園からも心配されていると。
そしたら血液検査と簡易便検査をしましょうとなり、
簡易便検査からアデノウイルス陽性と分かりました。

おそらくアデノによる下痢かと思われますが、治療薬があるわけでもないとのことで、同じ整腸剤だけ処方されました。

この2週間、下痢以外の症状は何もありません。
乳製品や脂っこいものはずっと食べておらず、
雑炊やうどん、りんごすりおろしや蒸しパン等食べてますが
今日もまだ水下痢が頻回に出ています。

アデノと分かったところで特に治療が変わるわけでなくても、もっと早く調べてもらえなかったのかなと感じます。
そしてアデノの下痢ってこんなに長引くんでしょうか?
同じような経験された方、いらっしゃいますか?

有給残数も少ないし、看護休暇も使い切ってしまったので
子供には悪いけどいつ登園できるのか不安です。。

コメント

🐬

下痢だけだとアデノの検査は積極的に行わないかもですね💦
高熱が長引くとか結膜炎、扁桃腺の炎症とか特徴的な症状があれば検査されたりはあると思いますが🤔
アデノに限らず子供の下痢ってけっこう長引いたりする事もあります😵
うちはアデノでは下痢はなかったですが、下痢は長引くと2〜3週間続いた事もあります😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうですよね…😣
    下痢以外に症状がなく元気なのは幸いですが、
    こんなに長引くとは思わず疲弊しています💦
    お子さんもママも大変でしたね😭
    ピークは越えたと祈りたいです…。
    コメントありがとうございます!

    • 6月14日