※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むぅ
妊娠・出産

長女が5歳で待望の2人目出産。長女は一人っ子で、新しい兄弟に対する不安や関心がない。赤ちゃんを楽しみにしていないが、成長とともに変化する可能性があるか心配。

2人兄弟、2人姉妹で上の子と下の子が4-6歳ぐらい離れてる方


待望の2人目ですが、
長い間一人っ子だったこと、また5歳なので理解力も十分あるからこそ出産より上の子の精神面が不安です。。😢


これまで娘には自分には兄弟がいないのはなんでか聞かれたり、欲しい!と言われたりすることもなく、実際に妊娠中お腹をなでてくれたり、話しかけてくれたりもされたことがありません。
しっかりしている娘ですが、元々人形や小さい子のお世話も好きな女の子ではなく、お世話しないからね!ママとパパがやってね!と言い、下の子が生まれることが、楽しみという感じがないからかもしれません…


5年間もひとりっ子で、愛情は十分なくらい与えてきたつもりですし、だからこそ娘も不安に思う部分があるのかなと思ってます。。

これからおねえちゃんとしてがんばって欲しいわけでもなく、お世話をすきになってほしいわけじゃないですが、生まれたら変わるのでしょうか?
赤ちゃんをみて、かわいいねと言ってる姿も想像つきません…😂

コメント

みまり

1人目と2人目5歳差です!

私も長らく2人目不妊でこのまま一人っ子かななんて思う時期もありましたし、娘がお姉ちゃんになる姿が全く想像つきませんでした。

5歳差、、ちょー楽です!!
赤ちゃんがえりも無く、おむつは外れてるし、1人で遊んでてくれるし、保育園も嫌がらず行ってくれるし、こちらが言ってることはわかるし、、すごく赤ちゃんの世話がスムーズでした。

小学校上がってから生活リズムがかなり違うので上の子に付き添いの時が預け先探したりなどは大変でしたが、結果的にはとてもいいお姉ちゃんになってます。

世話とかは確かに嫌がるかもしれません。でも動画とか自分が見たいはずなのに下の子が見せてって言ったらじゃあ今私がこれ見てるからその後○○(下の子)が見たいの見よっかーとか言ってくれたり、おもちゃとかも遊びたくなくても、見てるだけならいいから早く家事終わらせてね!!とか言ってくれます笑

親も知らず知らずのうちに頼りにしちゃってます‥
親もそうですが子どもも一緒に成長するのできっといいお姉ちゃんになりますよ✨無事産まれることを祈ってます。

  • むぅ

    むぅ

    回答ありがとうございます😌
    確かに育児面では5歳差はだいぶ楽な部分も多いのかなとは思ってます。
    ただ、精神面が不安で😢
    今はネガティブな娘ですが、一緒にいる時間が長くなれば、慣れて受け入れてくれるのかなと期待はしているのですが…😣

    すきでお姉ちゃんになるわけではないので、娘のことは今まで通り1番に愛してあげたいと思います😢💓

    • 6月14日
あんこ

むぅさんと全く一緒で今、うちも悩んでる所です。。

長女はもうすぐ5歳、私は今34週です。ずーっと一人っ子で、特にこれまで兄妹が欲しいと言われた事も無く、突然のママの妊娠。お腹を撫でたり、赤ちゃんの誕生を楽しみにする素振りもしません。。それどころか、赤ちゃん放り投げる・赤ちゃん抱っこしないで、赤ちゃんは置いて皆で旅行する、等などマイナスの発言ばかりしてきます😂これまでは受け流してきましたが、今朝はついに私もメンタル爆発して長女の前で泣いてしまいました。
兄妹が産まれる事が不安で仕方ない、これまで独り占め出来ていた親の愛情が赤ちゃんにばかり向いてしまうのではないか、という不安を抱えているのは母として痛い程分かっているつもりです。
むぅさんと一緒で、お姉ちゃんとして頑張って欲しいとかは全くありません。ただ一緒に赤ちゃんが来てくれることを喜んで欲しいだけですよね。
産まれるたらまた一悶着あるんだろうな、面倒くさいなと今から頭が痛いです…😭長々とすみません💦

  • むぅ

    むぅ

    回答ありがとうございます😌
    わー😭めちゃくちゃ共感します😢
    うちももうすぐ生まれてくることはわかってますが、待ち望んでいる様子は全くありません😅
    あまり話題に出すのも嫌な気持ちになるかなと思って、出産まで普段通りにいこうかなと思ってます💦
    女の子だから生まれたら可愛がってくれるよとか頼りになるよとか言われたりしますが、想像がつかないです😂
    そうなってくれたらかなり戦力になりそうですが、、。

    一悶着ありますかね…😢
    かわいい!抱っこしたい!となるとは思ってませんが、生まれたら意外と気にかけてくれたり、受け入れてくれるんじゃないかと淡い期待をしてしまってる部分もあります…

    • 6月14日
  • あんこ

    あんこ

    うちも全く同じです😭上の子のを気持ちを優先して、あまり私からは赤ちゃんの話題はあまり触れない様にしています。
    ですが、あまり触れないのも不自然&赤ちゃんも可哀想だなぁと思い、ほんの少しずつでも話題にしていこうと今日決心した所です…😂

    わかり過ぎます。。受け入れてくれるかなぁと淡い期待は私も持っています💦その為にも、上の子ファーストでやっていくを目標にしてますが、産後のメンタル考えると果たして自分にそれが出来るかどうか。。何より面倒くさいですよね。笑

    お互い出産頑張りましょうね!安産お祈りしています!😊✨

    • 6月14日
  • むぅ

    むぅ

    少しでもいいから生まれるまでに前向きになっていってほしいですよね💓

    産後は自分自身も久しぶりの新生児に初めての2人育児でメンタルどうなるかわからないですもんね😂なるべく穏やかにいきたいですが…笑

    がんばりましょう💓
    お互いげんきな赤ちゃんうまれますように✨

    • 6月15日