![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
少しでもリスクを減らしたいので仰向けにしてます😌
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ウチの息子も絶対うつ伏せで寝たがります🥲私が起きてる日中はそのままにしていますが、夜寝る時はガード付きの布団で体の横にタオルを丸めて固定して寝かせてます!
楽天などに売ってるので是非調べてみて下さい!
-
ママリ
心配ですよね🥲
やはり特に夜間が心配で、窒息対策のグッズ購入を考えていたので参考にさせていただきます🙂↕️- 6月14日
![ゆづまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆづまま
私も寝返りするようになってから不安だったので、軽率なことは言えませんが仰向けに治していません。
昼夜関係なしに熟睡するとうつ伏せ寝しますが、何度戻してもうつ伏せになってしまうので諦めてきました😅
安心はしていませんが、寝返りかえりできるようになってきたのもあり気付いた時に様子を見る程度です。
寝返りかえりできるようになるまでは特に心配ですね。
周りに何も置かない等できることをしています。
-
ママリ
そうなんですよね、、
うちも同じで何度治してもうつ伏せになってしまいます🥲
寝返りがえりがまだできないので最終的には泣いて仰向けにしての繰り返しで、、
少しでも窒息のリスクを減らせるように、周りに何も置かないってことは大事ですね!!
私もその辺気をつけたいと思います🙇♂️- 6月14日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私も同じことで悩んでいます。
顔が横向きになってるからこまめにチェック、添い寝してても安心できませんよね😂
仰向けに戻そうと何回かトライしましたが大声で泣きまくるので、いまは何もしていません。
-
ママリ
添い寝でも安心できないですし、夜間は特にわたしも寝てしまうので気づけなかった時が心配で😿
私もいまのところはこまめにチェックと、周りに何も置かないを気をつけてる程度です💦
コメントで対策グッズがあるとのことを教えていただいたので、そちらを使ってみようと思います🙂↕️- 6月14日
ママリ
やっぱりそうですよね😭
仰向けに治した際、起きてしまってその後寝ないとかはありませんか??
はじめてのママリ🔰
娘の通う保育園で働いてるのですが、SIDS防止のため全員仰向けに治してるのでもう慣れてるのか起きないです😂
最初のうちは目をあけてぼーっとしてましたが眉間撫でたりトントンしてるとすーっと寝てます😌