※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休中に退職する理由は、旦那の会社が家賃補助制度を導入し、引っ越しを機に退職を決めたため。引っ越しは家族の生活環境や保育園の問題から決定。市外への引っ越しを検討し、人事には詳細を伝える必要があるか悩んでいる。

育休中に退職することになりました。理由は旦那の会社の都合なのですが転勤ではありません。

以前から旦那の会社で家賃補助制度を導入しようと話が上がっていたみたいで、いきなり全員にではなくとりあえずお試しという感じで数人だけ選ばれたのですが、その中に旦那がいます。
賃貸マンションの2LDKに住んでいるのですが、家賃補助を受け取るにあたり旦那名義で借りているのを会社名義に変更をしなければならないのですが、色々と手数料がかかってしまいます。この手数料は会社持ちなのですが、旦那がそれを社長に相談したところ、「もう少し広いところに引っ越してもいいんじゃない?家賃補助とは別に敷金も出すよ」と言ってくださいました。元々私達も引っ越しをしたいとずっと考えていました。今住んでいる家は急遽決めた家でとても住みにくいからです。
そんな中、旦那の社長が提案していただいたので夫婦で話し合った結果、希望の保育園も毎月空き状況を見ていますがずっと0で入れない可能性が高い。旦那はフルリモートで仕事中はマイクを繋げていて子供の泣き声などが入る。今すぐではないけれどもう1人子供もほしいなという気持ちもあるので、そうなると2LDKでは狭いと感じる。などで引っ越しをしようと決めました。

同じ市内での引っ越しも考えましたが、条件に見合うところが少なく、結局希望保育園は空きがずっとゼロなので入れそうにないということから市外の引っ越しを検討しています。そうなると通勤は難しくなってしまうので退職をしたいと思っています。

この場合、人事にはなんと伝えればいいのでしょうか?
ここまで細かく伝えなきゃいけないのでしょうか?

旦那の会社の都合ともいえばそうだし、私達個人の都合とも言えますし、その上保育園の空きもないです…

コメント

ママリ

急遽主人の仕事の都合で市外に引っ越すことになりました、でいいのでは?
育休って復帰する前提で取るものなので、「育休前とは状況が変わってしまった」ことを伝えるのがいいかと思いますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!

    保育園の空きがなく延長もさせてもらったので、事細かく説明が必要なのかと思っていましたがその様に伝えようと思います。
    私的には子供がいると職探しも難しいと思っているので復帰したかったのですが…💦

    • 6月14日
がんちゃん

引っ越しのため通勤が難しくなるので退職します。
で大丈夫だと思いますよ💡
私もやむおえず5月に育休明けで退職しました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!

    主人の仕事の都合でと伝えようと思います!

    • 6月14日