※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🫑
子育て・グッズ

5ヶ月の赤ちゃんの離乳食について質問があります。量や食材、進め方について不安があるようです。具体的な質問がいくつかあります。

離乳食わからなくなってしまったのでいろいろ教えてください😭
5ヶ月から始めてもうすぐ2ヶ月経ちます。
2回食(朝夜)始めたばかりで、たくさん食べます。

少しずつ増やしていってたのですが、カラダノートのアプリ見たら結構多いじゃん!と思って増やしてみたのですが、今度はあげすぎかも?となってます。

①朝夜どちらも量は同じくらいにしてますが、変えた方がいいでしょうか?

②ベビーフードに書いてあるお湯の量だと少なすぎて、とろとろではなくべちゃべちゃになるときがあるんですが、その時はお湯の量調整してますか?

③ベビーフードって白身魚と野菜(にんじん、ほうれん草など)みたいにたくさん入ってるものが多いですが、アプリで食べたものを管理するときは全てチェック入れてますか?

④初めて食べるものは1日一回だけにしてますか?それとも朝夜どちらも1さじずつあげてますか?

⑤ベビーフードにはない食材は手作りしてますか?

⑥卵は注意が必要と最近知ったのですが、他にも注意したほうがいいものはありますか?

⑦たんぱく質などバランスよくあげてますか?
できれば1回の量や品数など教えてください。

⑧離乳食の献立や進め方は何を参考にされてますか?
本は多分ほとんど使わないと思うので、アプリやインスタなどで参考にされてる方など教えてください。


質問たくさんですみません💦

コメント

ままりん

あくまで私の場合ですが!

①朝晩の量は同じくらいにしてます。
②子どもに合わせてお湯の量は変えても良いと思いますよ。
③私は新しく食べた食材のみメモしてますが、管理しやすいやり方で良いと思います。
④初めての食材は朝に1さじのみです。
⑤手作りでまとめて冷凍ストックしてます。
⑥卵が1番気を使いますが、他もアレルギー起こしやすい食材かどうか確認したりします。
⑦6ヶ月の頃は7倍粥30g、豆腐20g、にんじん20gとかでした。タンパク質は魚なら5g程度にしてます。
タンパク質以外は、よく食べるようなら増やしても大丈夫だと思います😌
⑧ステップ離乳食、トモニテ、のアプリを参考にしてます🙆🏻
インスタはもう少し大きくなってからのメニューが多いかな?という印象です。

  • 🫑

    🫑

    回答ありがとうございます!
    タンパク質はベビーフードの材料にあるタンパク質の量の合計で合ってますか?

    • 6月15日