※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の子供が習い事をしており、第二子出産予定。習い事の送迎は自転車移動で、第二子が生まれたら送り迎えに悩んでいる。スクールの送迎も自身が担当し、新生児との送迎に不安がある。同じような状況の方の経験を教えてほしい。

上の子のスクールの送迎と習い事について

今3歳年少の息子がいて、9月に第二子出産予定なのですが、息子は習い事を2つしています。都内住みなので車社会ではなく、今も習い事の送り迎えは電動ママチャリで移動しています。旦那が休みの日は車で出かけてますが、私はペーパードライバーだし、なにせ車が1台しかないのでワンオペの平日は自転車移動か徒歩移動がメインです。
①習い事の場所が徒歩だと25分くらいかかる所にあります。今は自転車移動していて時間もかからないし体力的にも大丈夫なのですが、第二子が生まれたら、自転車で一緒に移動は出来ないし、どのようにそこまでお迎えに行こうか迷っています。
②スクールの送迎がバスなのですが、家から徒歩5分くらいのバス停まで私が送り迎えしています。第二子が生まれたら、退院してから、そこまで送り迎え新生児と一緒にしていいものなのかと悩んでます。旦那が仕事が忙しく育休取れる感じでもなく少しは休んでくれるかもですが期待はできます。私の実家は2kmにあり近所ですが両親共に49歳で母はバリバリ正社員で働いていて父は重役で、普段平日などお家に両親共に居ません。

上の子の習い事や幼稚園送迎、普段車ではなく徒歩や自転車移動など同じような住環境の方々、赤ちゃんが生まれてからどのようにしているか、していたか、など教えて頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

産後1ヶ月はファミサポさんに送迎をお願いしていました!