※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あんぱんまま
ココロ・悩み

小1の息子は感情のコントロールが難しく、衝動的に行動してしまうことがあります。ADHDの可能性も考えており、違うアプローチを模索中。アドバイスをお願いします。

小1の息子は感情が昂るとコントロールがきかなくなり、衝動的に動いてします。

自分のこと・人のこと・あと先考えず、思いついたらやっちゃうって感じでトラブルを起こすことがあります。注意されてから、「あぁまずいことをした…」と気づきます。

楽しい時なんかはとくにそうで、ハイになっちゃうと体がもう勝手に動いてしまい、ふざけすぎたり調子に乗ってしまいます。
確かに楽しくて騒いでる時に急に心を落ち着かせるって難しいとは思いますが…。(怒りなどマイナスな感情のコントロールはだいぶできるようになってます)

発達検査を受けようかなと考えていますが、おそらくADHDでしょう。。
ちなみに、なんでもない時はわりと落ち着いていて、「何かをやる時間」はとくにそれに没頭・集中しています。あとルールやルーティーンには従順で、前もってこうしようねって話してるとちゃんと守れたりします。
ただやっぱり感情の昂りを抑えたり衝動的に動くのは止められない…。

今までずっと注意して怒ってきましたが、もうこれが障害・特性であるならば違うアプローチをしていかなきゃいけないと思い、いろいろ試行錯誤しています。
同じようなお子さんをお持ちの方、またそういうお子さんと関わりのある方、何かアドバイスいただけると幸いです。

コメント

ママリ🔰

発達検査では発達障害は分かりませんので専門医への受診がオススメです。

具体的にはどんな事への対応が聞きたいのかよく分かりませんが...
例えば人の話を聞いてないだと「話を聞きなさい!」よりは「今はお母さんがお話してるね」等、注意よりは気づけるような声掛けがベストです。

  • あんぱんまま

    あんぱんまま

    回答ありがとうございます。
    専門医を受診して受けるものが発達検査ではないのですか?その結果をみて発達障害の診断をされると思ってました。

    注意ばかりしてたので、そんなふうに自分で気づけるような声掛けしてみたいと思います!

    • 6月14日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    発達検査は心理士さんでも出来ますし、受診はしないけど保健センターに相談して検査を受けたって方もよく見かけますので「受診がおすすめ」と書きました。
    専門医を受診する場合は発達検査や知能検査も基本すると思いますが、それに加えて診察で様子見たり話もしてトータル的に診断という流れです。
    手厚いところですと小規模の集団行動(受診する子達が集まる)も見て貰えたりします。

    あと分かった上でやってしまうとか、良かれと思ってやってしまうとか、それで怒られると自己肯定感がかなり下がっちゃいます。
    なのてあまりガミガミせずです😊
    体が動いちゃうのは危なくないところで発散させたりもしてますが、腰を掴んであげると体の動きが止まると聞きました。

    • 6月15日
  • あんぱんまま

    あんぱんまま

    そういうことなんですね、詳しく教えてくださりありがとうございます!
    専門医を受けるのがベストだと感じるので、なるべく早く繋がれるよう努めます。。

    まさに、何度言ってもなおらないのは反省してないからだと思いガミガミ怒っていました。
    反省はするけどどうしても忘れちゃう?いや、反省してないから忘れる?と私もわけがわからなくて。
    違うやり方でも接してみたいと思います!

    • 6月15日
うん

adhdの衝動性の部分が強いんだと思います。
うちの小1の次男とほとんど同じです。
学校ではどうですか?
うちの子は学校では頑張っているようで、あまり先生から注意は受けていませんが、園時代には衝動はどうしても注意されがち。 酷いようなら服薬もありと言われました

  • あんぱんまま

    あんぱんまま

    回答ありがとうございます。
    園時代も今も、ウロウロしたり教室飛び出すとかはないです。
    でも、一度注意されて正してもちょっと経つと忘れちゃって、また同じことやって言われて「はっ!」と気づくというのはあるようです。。
    それで本人も気をつけようと意識して頑張るけど、また感情が昂った時にパッとやっちゃうみたいです。
    服薬で落ち着くならそれもいいと思っています…。

    • 6月14日
○pangram○

うちの子も衝動性強いです。

児童精神科に月一で通院してます。
発達検査も通院もちゃんとした方がお子さんのためになると思うので、なるべく早急にされた方がいいですよ。

試行錯誤するのも良いのですが、まずは客観的な検査結果を見て、何が得意で何が苦手、どこからアプローチするのが、その子にとって良さそうなのか。これ、本当に個人差ありますから、本当に1日でも早く検査受けられるといいなと思います!

  • あんぱんまま

    あんぱんまま

    回答ありがとうございます。
    早く病院と繋がりたいのですがどこもいっぱいで…それまでの間私にできる効果的なものがないのかなと思い相談させてもらいました。
    子どもに合うアプローチを早く見つけてあげたいと思います!

    • 6月14日