※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
riiin
子育て・グッズ

保育園の給食でアレルギー対応について相談です。今回の給食に含まれるアレルギー未チェック食材について、先に入れて後から除去するか、最初から除去するか悩んでいます。給食の先生方の手間や娘のアレルギー反応も考慮して後から除去する方がいいか迷っています。皆さんはどうしていますか?

保育園の給食のアレルギー除去について教えてください。

今月の給食でお味噌汁が出るそうで
具が、揚げ、ねぎ、わかめ等まだアレルギーチェックを
試していないものが入っています。

園の方から、これらの食材が入ったまま味噌汁を
作り、後から除去する形かそれとも最初から完全
に除去する形かどうしますか?と言われました。

給食の先生方の手間もかかりますし、よっぽど
アレルギーの出る食材でもなさそうなので、
後から除去する形で大丈夫かなと思っています。

娘は今のところ食べた物で何もアレルギーは
出ていません。

皆さんはこういう時どうされてますか??

コメント

ママリ

自分が大丈夫かな!?ってものは、食材表にサインしてOKとして、食べさせてもらっちゃってました!

  • riiin

    riiin

    コメントありがとうございます🌼
    そうなんですね!
    食べてないものもオッケーにしてましたか?

    • 6月13日
  • ママリ

    ママリ

    家で食べてなくて園で先に食べても良さそうな物は親のサインがあれば保育園でもOKでした!
    なので野菜などアレルギーが考えにくいものはOKにしてました!
    ただ園の方針で、絶対家で食べてから!という園の方が多いと思うので、先に食べた方が安心といえば安心です!

    • 6月13日
  • riiin

    riiin

    なるほど!
    そうですよね、安心を考えると家でやはりチェックしてからの方が
    安心ですよね😮‍💨
    でも保育園行ってるとなかなか進まなくて😂
    今回のお味噌汁は食べたことない食材が数種類あったので、やはり完全除去にしてもらうことにしました。

    • 6月13日
ママリ

その給食を食べる前に家でチェックはできないんですか?
娘は必ずチェックしてから園の給食で食べさせるようにしてますよ!
わかめはコンタミでえびやカニの表示もあるので試してからの方が安心ですよ😭

  • riiin

    riiin

    コメントありがとうございます🌼
    いつもは食べたことあるものしか出してもらえません😌
    もちろん今回も食べたことないものは除去してもらいますが、調理は一緒にしてもらってもいいかなと思いまして🤔
    給食でよく出る食材から試しているので、なかなか全てを試すにはまだまだ時間がかかりそうです。

    • 6月13日
  • ママリ

    ママリ

    私なら完全除去でお願いすると思います!
    食材の成分は溶け出すのであとから取り除く対応だと食べたのと同じかなと💦
    アレルギーチェック大変ですよね🥲
    風邪ひくとチェックできないですし、時間かかりますよね💦

    • 6月13日
  • riiin

    riiin

    私も今回は完全除去にしようと思います。食べたことない食材が数種類入っているのでやはり心配になってきたので💦
    本当に風邪を繰り返しているのでなかなかチェックが進みません😫食べることが大好きみたいなので、食べれる食材を少しでも増やしてあげたいなと思います😳☹️

    • 6月13日