※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

学童で同級生に暴言・暴力を受けた子供について、保護者としてどう対応すべきか悩んでいます。学童の先生は注意すると言いますが、担任にも報告すべきでしょうか?

子ども同士のトラブル?について。

長女が学童で同じ学年の子に叩かれて
「ぶっ殺すぞ」と言われたみたいです。
長女はお菓子食べてただけ。

またその子は長女にカンチョーしようとしたのか
お股も触られたらしいです。

親としては過保護かもですが許せません。

同じクラスの子らしくて、学校ではせず
学童のときだ意地悪するそうです。

学童の先生は保護者の方に注意はするとのことです。
同じクラスらしいのですが担任にも報告しますか?
子ども同士のことだし、学童内出来事なので
報告しない方がいいですか?

厳しい言葉はやめてください🥲

コメント

ちゃんまま

娘さんが傷ついているなら先生にも伝えます。こういうことがあったので、少し注意をして見ていただけると助かりますと。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    長女は傷付いたみたいで、意地悪されてから
    「ママに早く会いたい…」と言ってた
    みたいです🥲🥲
    担任の先生にも相談してみます!
    ありがとうございます!

    • 6月13日
ぷらっぐ

同じクラスなら今後学校でも同じことが起きる可能性があるので、担任には報告した方が良いと思います。

あと、学校側で少しでも配慮してもらえるなら、席が隣にならないようにとかして欲しいですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね…。
    先生にも少し注意して
    見てもらおうと思います😖
    ありがとうございます!

    • 6月13日
はじめてのママリ🔰

内容がイタズラでは済まされないと思うので学校にもいいます。

続くようなら学童で預かるの禁止にして欲しいですね
色々と問題ありな子だと思うので

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね👹
    先生にもお話してみようと思います…。

    本音はほんとそれです😖
    他の子にも手を出してるような子で
    学校と学童で態度が違うみたいで
    ちょっと悪質だなと思いました💦

    • 6月13日