※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りま
住まい

熊本県北で子育てを考えている女性が、子どもの環境や物価のことで悩んでいます。地域のオススメ情報を求めています。

熊本移住を考えています。
地元は熊本の県北のほうで高校卒業後から今までずっと東京に住んでいましたが、子どもが生まれ今後について夫婦で話し合った結果、熊本に帰ろうと思っています。
実家の方で子育ては考えておらず、市内かその周辺で考えています。
子どもがアジア系ハーフのため、いろんな子がいる環境で子育てをしたく、出水帯山あたりが魅力的なのかな?とぼんやり考えています。
菊陽もかなり魅力的ですが、いつか家を建てたいと思っているので物価や地価の上昇具合が心配です。
市内の高校に通ってはいましたが10年も前のことですし、市内の地域ごとの雰囲気など全くわからないためオススメの地域があったらぜひ教えていただきたいです。

コメント

乃月

中央区新大江・水前寺エリアはどうですか?
公共交通機関も発達してますし、、、
市内の大型医療機関・高校などの教育機関も中央区に集中しててアクセスしやすいと思いました。
東京とかから移住される方は車がなくても生活できる方がいいと感じる方が多いので人気と聞いています。
中央区側がインターナショナルスクールも多いですね。
出水だとやや南区より、帯山だとやや東区よりになります。場所によっては自転車・車がいるかも、、、
熊本は校区で全て自治体が動いているケースが多いです。
校区別小学校児童数は出水校区400・西帯山校区600、託麻原校区600、帯山校区700・大江700程度。
外国人が増えている地域は託麻原、一新校区。
上記すべて熊本市の中央区の校区カルテで見れます。


お書きになっている通り、菊陽・合志はTSMCの進出で地価は右肩上がりです💦
また開発に道路整備がまだ追いついておらず、最近は渋滞多いなぁと感じてます💦

  • りま

    りま

    新大江、水前寺エリア調べてみましたがとてもいいですね✨確かに私も中央区の高校に通っていたので、飽田や長嶺など遠くから自転車で来ている同級生が大変そうだと思ってました💦
    校区カルテなるものがあるのですね!教えていただきありがとうございます。目を通してみます。
    渋滞の多さも住む場所を決めるポイントですよね…。菊陽合志だと地元が近くて両親の手を借りやすいことと、医療費が高校卒業まで無料というメリットがありますが今後家を建てることを考えると簡単に住めなさそうとは感じています。
    大変参考になりました、ありがとうございます!

    • 6月14日