※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みあ
子育て・グッズ

小1、習い事1つだけ可哀想でしょうか?体操は続けているが、他の子は複数習い事。費用や時間、妊娠中で送り迎えも考慮。複数の習い事がいいでしょうかね。

小学1年生、習い事1つだけってかわいそうでしょうか💦

保育園の頃から体操教室は続けてやっているのですが、周りの子は何個も習い事をやっています。うちも他にもやらせたいな…とは思うのですが、費用のことや時間のこと、私が妊娠中で秋には出産なので送り迎えのことなどいろいろ考えるとなかなか😭
やっぱり習い事はいろいろやらせたほうがいいですかね🫠

コメント

あり※

いっぱいやらせる方が,私は可哀想だと思いますのでそう思うのはご家庭によって違いますね。週五とかの子いますが、お子さんもお母さんもパワーがいりますよね😅😅
たくさん習っていてお友達と遊べないってなる方が私は可哀想で平日はみんなで遊べるように習い事してません。

𖦹‎' ‐ '𖦹‎‎

たくさんの方が可哀想だと思っちゃいます🥺
本人がやりたいなら別ですが、、

上の子はまだ何もしてません笑

ママリ

ん?どのへんが可哀想なのでしょうか?本人の意志があるのに行かせてあげられないのでしょうか?

そうではなく、ただ単に親が、習い事はいくつもさせたいだけですか?

はじめてのママリ🔰

長男が一年生ですが、まだ何もしてないです😂
みんな習い事してる〜とはいいますが、したいことは無いそうで。
何か習い事やってみたいって思ったら教えてね〜と言ってます。
何個かしてるお友達からは、習い事無くていいなぁ〜と言われたそうですよ😅
本人が色々やりたい!って感じじゃなければ全然可哀想とか無いと思います!

ゆんた

別に可哀想とか思わないですよ!家庭それぞれなのでしてなくても少なくても多くてもその家庭が良ければそれでいいかと思いますよ😃