※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

公園で息子が遊んでいるとき、他の子供に邪魔されたが、自分が過保護か不安に感じた。

今日の午前中に公園に遊びに行った時のことです。

1歳7ヶ月の息子と家の近くの公園に行きました。
ほぼ同じタイミングで保育園の子達も来て遊んでいました。
息子はぶら下がるのがブームなので3つ並んであるうちの1番低い鉄棒で遊んでいました。
その時点では保育園の子達は誰も鉄棒では遊んでいませんでした。

しばらく遊んでいると6歳の女の子(その子が6歳なのと言っていました)がきて息子がぶらがっているすぐ隣で鉄棒に足をかけたりして遊び始めました。
それだけならまだよかったのですが、邪魔だからどいてと言ってきました。
息子にはお姉ちゃん使いたいみたいだから待ってようか声をかけて一度鉄棒から離れました。
その女の子は一度ぶさらがるとすぐにどこかに行ってしまったので息子が鉄棒で遊ぶのを再開するとまたやってきて今度はどいてと背中を押されました。

危ないから押さないでねと言ってすぐにその場を離れましたが、保育士の方が近くに来たり、声をかけられたりもなく正直とてもびっくりしました。

これって私が過保護すぎますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

構って欲しい子なのかな?😅
うざいですね🫠

私なら保育園の先生に伝えに行きます🙌
今息子がこの子に押されて注意したのですが、先生の方からも言ってくれますか?と。
もし怪我とかしたら大変なので、その子の為にも注意するべきだと思います。みたいな👀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんかちょっとある感じの子かなという印象でした!
    先生もチラチラみてたのですが仲良く遊んでねーとしか声かけしてなくて笑
    流石に大きい子にぶら下がってるとこ押されるのは怖いですよね😅

    • 6月13日
はじめてのママリ🔰

先生が気づいていなかったのかな😅1人が何人かをみる感じだと思うので、泣いたりとかすれば気づいてくれただろうけど、気づいていなかったのなら仕方ないかなと思います😂気づいてくれていたなら声かけて欲しかったですね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    押したとこは見てなかったですが、その前のやりとりは見ていたと思います!
    子どもたちいる方をずっと背中にしてたのでその後は見てないと思います笑

    • 6月13日
はじめてのママリ🔰

全く過保護じゃないと思います。
近所の公園が大きめでよく保育園、たまに幼稚園の子たちが遊びに来るのですが、保育園の先生はいつも子供たちをちゃんと見ていなくて先生同士で話してばかりでびっくりします。幼稚園の先生は「◯◯幼稚園です。すみません、遊ばせてもらってます」みたいな感じの一言を必ず言ってくれます。子供たちもちゃんと見てくれています。

保育園だから、幼稚園だから、というわけではないと思いますが、前者の園には自分の子は入れたくないなと思ってしまいます。🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どこの保育園か聞こうかと思ってしまいました笑
    ほんと保育士さんによりますよね😭

    • 6月13日
はじめてのママリ

私なら最初に言われた時点で「公園はみんなで使うところなの。先に使ってたから待っててくれる?順番こで使おうね」と言っちゃいます。笑
保育士してましたが、その場で保育士に伝えていいですよ!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いい言い方をすれば人懐っこいですが、ちょっと距離感おかしい感じだったので笑
    私も保育士なのでその子にってより、その子の担任にイライラしましたww

    • 6月13日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    保育士あるあるかもしれないですが、我が子を産むとより他人の子が気になったり、親とか先生何してるの?となりますよね😂笑

    • 6月14日