※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

洗濯機と乾太くんの位置に悩んでいます。乾太くんの扉が邪魔で出しにくいです。位置を変えて扉を反対側に開けることを考えています。どちらがおすすめでしょうか?

乾太くん使われてる方いますか?
洗濯機、乾太くんの位置に悩んでるのでアドバイスいただけると嬉しいです!

写真でいう、黄色が造作カウンターでこちらで洗濯をたたむスペースやアイロン台として活用していく予定です。

ピンクの位置が乾太くんで矢印の向きに扉が開きます

赤が縦型洗濯機です


今のところ打ち合わせでこの配置で来てるのですが、洗濯機から乾太くんに入れる時はスムーズですが、出す時は扉が邪魔で造作カウンターの上に置くのにスムーズではないのでは...?と思ってるのですが、どうでしょうか?意外と気にならないものでしょうか?



洗濯機と乾太くんの位置を変えて、乾太くんの扉も反対側に開けられるようにすれば多少距離はあるものの出しやすいのでは?と思ったんですが、どちらがおすすめでしょうか?😭

コメント

はじめてのママリ🔰

貼り忘れたのでこちらで失礼します!

はな

まさにこういう並びで置いてます。
扉の向き、うちも散々悩みました😂

うちは最終的にカウンター側に開くように(乾いた後が出しやすいように)しました。
洗濯機側に開けるのも考えましたが、

・洗濯機から乾燥機に移すときは、乾燥機かけられないものが混ざってないか仕分けするのに少しずつしか入れない
・乾燥した後はカウンターにどっさり一気に運びたい

というのが個人的な方向性でそうしました。

乾太くんの扉は反対に付け替えることもできるので、変えたければ変えられますが、実際使ってみた感じだと、逆にするよりはこのままのほうが使いやすいかなと思ってます。

端っこから乾太くん、洗濯機、カウンターの順にするのもありですけどね〜
うちはお風呂入るときに直で洗濯機入れたいので洗濯機が端っこなことは後悔ないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    参考になります!

    私の場合は乾燥したくないものはそれだけでまとめて洗うので、この位置だとこの扉の向きかな?という感じです!
    ちなみに端から乾太くん、洗濯機、カウンターの順にした場合、乾太くんからカウンターに洗濯物を出す場合、距離は遠そうですか😂?なんとなくイメージがつかなくて。
    個人的な感覚で構いません!

    • 6月13日
  • はな

    はな

    はじっこ乾太くんでも、洗濯機1個分挟むだけなのでそんなに遠くないと思います!

    • 6月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    写真までありがとうございます😊
    洗濯機一個分なら大丈夫そうですね!
    設計士さんとも次回相談してみます!
    参考になりました✨
    ありがとうございました!

    • 6月14日