※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すもも⭐️
その他の疑問

八尾市の保育園について、以下の保育園について教えてください。 - にじのこ保育園 - 八尾たんぽぽ保育園(本園、文園) - 南山本せせらぎこども園 いい、悪い点を知りたいです。

八尾市の保育園について質問です。

にじのこ保育園
八尾たんぽぽ保育園 本園、文園
南山本せせらぎこども園

いい、悪い教えてほしいです!

コメント

ままり

なんとなくで申し訳ないですが、にじのこはヤバいと聞いた事があり、たんぽぽはいとこのこどもが何年か前に通っててめっちゃ良かったと言ってて歳の離れた2人目もそこにいれたいと言ってました。せせらぎは人気だと思います。そのいとこが最近まで一時保育で毎週預けてましたが良さそうでした。

  • すもも⭐️

    すもも⭐️

    ありがとうございます!!

    にじのこはやっぱり、、ですね😅

    でもたんぽぽは0.1と2〜5で分園と本園で分かれてると聞いて2人になるので送るのめんどくさいかな?と思ったり💦

    • 6月14日
はじめてのママリ🔰

八尾たんぽぽ本園
★良いところ
園長先生をはじめ先生方皆んな優しい。
小さいが園庭があるので朝夕しっかり遊ばせてくれる。近くの公園まで散歩も行く。
食育に力を入れており、園庭で野菜を育てたり頻繁にクッキングを体験させてくれたりしている。


★悪いところ
0.1歳は分園になるので兄弟がいる場合2つに通わないといけない。
身体を動かす遊びがメイン。
楽器の練習や数字やひらがなのお勉強系は全くなし。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    追記
    個人的にはアンパンマンやワンワンなどのキャラクターに頼っていない所が好きです。
    (近くの五月橋保育所は園庭にアンパンマンがいたり、せせらぎは低学年のうちはらアンパンマン体操をしていたり)
    たんぽぽは絵本や童謡をよく使ってくれている印象です。
    うちの子は絵本大好きになりました。

    南山本せせらぎこども園
    ★良いところ
    公立園なので色んな面できちんとしている
    子どもの人数が多くクラス替えがあるので小学校へ行ってからのギャップが少なそう。(たんぽぽは1学年1クラスです。その分クラス全員が仲良しです)

    ★悪いところ
    個人懇談(平日昼、年2回)、クラス懇談(平日夜、年3回)保育参観(土曜1回、平日昼2回の年3回)など、保護者が平日に参加するものが多いので有給が減ります。。
    たんぽぽは参観やイベントは土曜日午前中で個人懇談はないので平日仕事を休んで参加することは全くなしでした。(クラス懇談は平日夜です)

    • 6月15日
  • すもも⭐️

    すもも⭐️

    詳しくありがとうございます!!

    たんぽぽがいいんですが、2人別々に送るってだけのデメリットですごい悩んでて、、😭

    せせらぎはこども園だから平日行事多いんですかね💦

    たんぽぽの分園と本園は行事ごとは一緒にするんですかね?

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2人別々だと大変ですよね💦
    私はたんぽぽとせせらぎで2人別々に送っていましたが、慣れればそんなに大変ではなかったです。
    園の行事も日にちがあまり被らなかったので両方参加してました。

    たんぽぽは
    兄弟で通われている方多かったですよ。みなさん最初は別々の園で送迎されていましたが、大変だけど仕方ないか〜って感じでした。
    だいたいの方が分園と本園の近くにお住いの方でしたね。
    遠方から通われてる方で2園別々はあまり聞かなかったです🤔

    たんぽぽの行事について、
    運動会と生活発表会は本園分園同じ日です。
    運動会は全員が集まってから0歳児より順番に出番が来ます。自分のクラスが終われば帰ってOKでした。
    生活発表会は本園のホールでするのですが、あまり広くないので各学年入れ替え制です。
    例えば、0歳2歳で兄弟を通わせていると8:45〜0歳、終われば1時間くらい空き時間(園外に一旦出る)その後2歳児クラスが10:00〜って感じです。

    土曜参観は分園と本園で別の日に開催されていました。
    本園でも2.4歳が9:00-10:00、3.5歳が10:30-11:30となっていたので、兄弟の年齢差によっては同じ時間帯なので父母別々で参加したり、2つのクラスを行ったり来たりしている方もいました。

    • 6月15日
  • すもも⭐️

    すもも⭐️

    そうなんですね!
    学年差てきに、最後の1年しか本園で被らないので別々に送るの躊躇してました💦

    でも上の子が卒園したらたんぽぽ本園が1番家から近いので楽かな?とも思ったりで😅

    せせらぎ一箇所と、たんぽぽ本園分園二箇所での時間同じくらいのだったので😌

    行事はそうなんですね!ほんと助かります!ありがとうございます。。。

    たんぽぽは制服?体操服?がないと聞いて、0歳から5歳までみんな私服と聞きました。
    園でズボンだけ購入すると聞いたんですが、クレヨンとかそう言ったのは指定じゃなくて各自で買うんですか?
    カバンは各自と聞きました!

    土曜日などは仕事証明とかなくても預けれますか?

    お迎えの電話は基本37,5度以上とかですか?熱が下がり次第登園可能ですか?

    子供の受け渡しは玄関ですか?それとも教室までですか?

    質問ばかりでほんと申し訳ございません。よろしくお願いします🥲🥲🥲🥲💕

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家から1番たんぽぽ本園が近いなら、二つの園の送迎大変ですがたんぽぽの方がいいかもしれませんね😌

    たんぽぽは室内の運動用にズボンだけ購入しました。
    遠足など園外活動のときにもそれを使用します。(同じ色で目立つため)
    それ以外は基本私服でバッグも自由です。
    絵の具遊びや泥んこ遊びも全部私服なのでめっちゃ汚してきます。笑
    クレヨンなどは園で申し込みしてみんな同じものを使います。

    土曜日は市役所に出す勤務証明書とは別に、土曜日勤務の証明を提出する必要があります。
    土曜日は仕事のみ預かりオッケーです。
    平日は仕事休みでも預かってもらえます。

    お迎えは基本38.0度以上で電話ですが、37.5度でも嘔吐したり下痢が続いていたりしたらお迎え要請の電話があります。
    24時間ルールで平熱に下がってから24時間経過しないと登園不可です。
    今日の夕方16時に熱でお迎えになり、明日の朝36度に下がっていても登園できません🥲

    子どもの受け渡しは教室までです。

    ちなみに、送迎は自転車ですか?
    車送迎もokなのですが、園から徒歩1分のところに3台しか停めるところがないので、雨の日などは順番待ちでかなり待ちます。
    自転車だと屋根ありの自転車置き場でそのまま園内に入れるので子どもは濡れずに園内へ入れます☔️

    いえいえ、私でよければ何でも聞いてください✨
    たんぽぽめっちゃいい園なのでおすすめです🌼
    分園がなく0-5歳一貫だったらもっと人気園になるのに…と思ってます。

    • 6月15日
  • すもも⭐️

    すもも⭐️

    ありがとうございます😭😭
    スモックもないんですね!!
    みんなで同じものなんです!

    土曜日の就労証明は毎日ださないといけないですか?
    一回出せば大丈夫ですか?

    熱は38度なんですね!
    えーーー!!24時間ルール💦
    昼に熱出て朝に下がってても解熱後24時間なんで登園不可ってことですよね😭😭

    せせらぎは熱下がれば登園可能ですか?

    送迎は自転車予定です!
    すごい助かります!!

    私もたんぽぽ寄りで応募しようとおもってるんですが、24時間ルールきつい気がします🥲仕方ないんですが🥲

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    土曜日の就労証明は毎年出さないといけなかったと思います。

    熱は朝どちらの園もの時点で37.5度以上あれば預かってもらえません。
    24時間ルール厳しいんですが、熱が出る時って何かしらの感染症の可能性があって、こどもの体力も落ちてるので一旦熱が下がっても1日休んだほうがその後ぶり返すこともないです🥲
    たんぽぽはそのルールのおかげか、学級閉鎖になるほどクラスで感染症が流行ることもない気がします。ちょこちょこ溶連菌や手足口はでてますが。。

    せせらぎは24時間ルールはないですね。(私は一応休んでます)
    園児の人数が多いのも影響してるかもですが、感染症が流行る時はめっちゃ流行ってます。
    乳児のうちは38度超えていてもすぐお迎え要請ではなく、元気なら少し様子みて2時間後にもう一度再検したりしてくれてました。
    目やにが出てるとか咳がひどいとかなら38度ですぐ電話あります。

    • 6月15日
  • すもも⭐️

    すもも⭐️

    一年に一回でいいんですね!

    37.5度でたらダメだけど24時間ルールがあるところ珍しく感じました!
    逆にお迎えの電話が38度って言うのも珍しいですね!基本37,5度多いですもんね💦

    なるほど、、まぁうつさないしうるされにくいって感じなんですね!!

    せせらぎは熱対応は優しめなんですね!

    熱ルール結構重要だったので悩みます😭💦笑

    みんなやっぱり小学校区のところに入れたいもんなんですかね?

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    熱の時の対応って園によって色々ですよね😖

    小学校区の保育園選んでる方が多い気がします。
    やはり家から近いのが1番送迎しやすいので…
    たんぽぽ本園なら西山本小、せせらぎなら南山本小が多いです。

    • 6月15日
  • すもも⭐️

    すもも⭐️

    やっぱりそうですよね、、😆

    近さでいけばたんぽぽかなーって感じです😂

    そもそもの募集人数が違うからまず受かるか、、からですが😭

    • 6月15日
ちょび

横から失礼します!私もたんぽぽ保育園について教えていただきたいのですが、よろしいでしょうか?
たんぽぽって布オムツですよね?
大変じゃなかったですか?
またはもうオムツ取れたときから預けていらっしゃいますか?

  • すもも⭐️

    すもも⭐️

    え?!布なんですか?!
    はじめてのママリ🔰さん教えてほしいです😭😭

    • 6月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    オムツ取れた時から預けているのでわかりません💦申し訳ありません。
    でも入園時のしおりの準備物品のところには0.1歳児は布オムツと書かれていますね。
    しおりに書かれていても内容変更していることもあるので、園に直接聞かれた方がいいかもです。

    お役に立てず申し訳ないです🙏🏻

    • 6月21日
  • すもも⭐️

    すもも⭐️

    私も聞いてみます!!いつも丁寧に回答ありがとうございます🥲💕💦❤️

    • 6月21日
  • ちょび

    ちょび

    ご返信ありがとうございます!
    2人目できたときにオムツのことも重要だなあと思いまして、それだけがひっかかってます…。。
    教えてくださりありがとうございました🙇

    • 6月22日
はじめてのママリ🔰

知り合いがにじのこ保育園に預けていたのでそちらだけ回答を。

とにかく厳しいらしいです💦
仕事休みの日は預けられず仕事が終わったらすぐに迎えにきて!と言われる園だったと。
先生方も仲良くなれる人はなれるけどなれない人はとことん相性悪い感じみたいです!

お熱の呼び出しも頻繁なわりに迎えに行ったらすみません、もう下がりましたと言われることもよくあったらしいですよ…😅

あとは18時すぎたら標準時間認定でもお金取られます。
というか18時すぎたら実質預からないってレベルで人がいないみたいです💦

  • すもも⭐️

    すもも⭐️

    ご回答ありがとうございます!!

    そうなんですね、、いい噂聞かないのが本当なんですね。

    教えて下さりありがとうございました😭💦

    • 6月21日