妊娠・出産 2世帯同居での産後のガルガル期はいつまで続くか気になります。産後直後は落ち着いたけど、義母に対してまだ続いているようで(笑) 2世帯同居の方で、産後のガルガル期はどれくらい続きましたか?? 私は産後直後よりは治まりましたが、義母に対してまだ続いているような気がしてなりません(笑) 最終更新:2024年6月13日 お気に入り 義母 産後 ガルガル期 同居 カントリー(生後7ヶ月, 2歳7ヶ月) コメント 3兄妹ママ 先月末に娘を産みましたが、義父母に対して継続中です。 次男の時は2〜3ヶ月続いたと思いますが、旦那に対しては子供の父親だからか全くないです。 6月13日 カントリー 3兄妹ママさん、なぜか嫌なんですよね💦 他人と一緒に子育てするのは難しいですよね。 それに、私の見ていないところで教えてほしくないことを教えてるのを何回か見てしまったので、それ以来ますます無理になりました! 義母の息子である旦那は義務のリビングにある仏壇に手を合わせないのに、私の息子には一生懸命手を合わせさせて、「じいちゃんとぴいじいちゃんだよ!神様ナムナム」とか、しまいには神棚にも手を合わせさせたりと、虫唾が走りました(笑) 似たような経験ありますか?? 6月13日 3兄妹ママ 仏壇に関してはないですが、躾について目に余る時が多々あります。 数日前は、次男が言うことを聞かないからと20時くらいに1人外に放り出されてました。 1分くらいのことですが、目の前は川、街灯もろくにないような田舎で野生動物も度々出ます。 その時義母は感情任せに次男を外に放り出したようで、旦那が義母に「それはだめだわ!」と言いながらドアを開けてましたが、義母は聞こえてなかったのか無視でした。 長男も度々外に放り出されていて、前から外に放り出すのは危ないからやめてと旦那伝いで注意していますが、忘れてるのか、それが正しい躾だと思いそうしてるのかは分かりません。 外に放り出す以外にも、親である私や旦那の前で躾と言いながら子供を叩くこともあります。 私は叩くではなく殴られて育ったので、叩く躾に理解がありません。 叩く躾に関しても旦那に話しましたが、叩く躾に関しては旦那も必要があれば今後も叩く躾をすると言い張っているので、叩く躾に関しては義父母の肩を持っています。 子育てについて出しゃばり過ぎと言うことと、義父母から度々デリカシーのない発言をされるのが原因で、金銭的事情が解決したら別居するつもりです。 しかし、私が別居を考えていることは義父母は全く気づいてないようなので、いざ別居しますと話した時は確実に反対されると思います。 旦那も別居について最初は渋っていましたが、デリカシーのない発言や子育てに出しゃばり過ぎで私の精神的ダメージがたまってきてること、義妹にも相談したら別居を勧めると義父母の発言などに対して謝られたことを話したら、私が仕事復帰したら別居に向けて計画をたてようと別居にも納得してくれました。 6月13日 カントリー 自身、大変な経験をされたんですね。 自分らしく伸び伸び生きることが、子どもにも影響すると思います! 子どものためにならないと判断したのなら、同居解消はありだと思いますよ!そもそも嫁にはメリットありませんからね✨ 無事に同居解消できるといいですね! 6月13日 おすすめのママリまとめ 義母・産後・義父に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 義母・産後・手伝いに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 産後・同居に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 産後・いつまで・痛みに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠・同居に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
カントリー
3兄妹ママさん、なぜか嫌なんですよね💦
他人と一緒に子育てするのは難しいですよね。
それに、私の見ていないところで教えてほしくないことを教えてるのを何回か見てしまったので、それ以来ますます無理になりました!
義母の息子である旦那は義務のリビングにある仏壇に手を合わせないのに、私の息子には一生懸命手を合わせさせて、「じいちゃんとぴいじいちゃんだよ!神様ナムナム」とか、しまいには神棚にも手を合わせさせたりと、虫唾が走りました(笑)
似たような経験ありますか??
3兄妹ママ
仏壇に関してはないですが、躾について目に余る時が多々あります。
数日前は、次男が言うことを聞かないからと20時くらいに1人外に放り出されてました。
1分くらいのことですが、目の前は川、街灯もろくにないような田舎で野生動物も度々出ます。
その時義母は感情任せに次男を外に放り出したようで、旦那が義母に「それはだめだわ!」と言いながらドアを開けてましたが、義母は聞こえてなかったのか無視でした。
長男も度々外に放り出されていて、前から外に放り出すのは危ないからやめてと旦那伝いで注意していますが、忘れてるのか、それが正しい躾だと思いそうしてるのかは分かりません。
外に放り出す以外にも、親である私や旦那の前で躾と言いながら子供を叩くこともあります。
私は叩くではなく殴られて育ったので、叩く躾に理解がありません。
叩く躾に関しても旦那に話しましたが、叩く躾に関しては旦那も必要があれば今後も叩く躾をすると言い張っているので、叩く躾に関しては義父母の肩を持っています。
子育てについて出しゃばり過ぎと言うことと、義父母から度々デリカシーのない発言をされるのが原因で、金銭的事情が解決したら別居するつもりです。
しかし、私が別居を考えていることは義父母は全く気づいてないようなので、いざ別居しますと話した時は確実に反対されると思います。
旦那も別居について最初は渋っていましたが、デリカシーのない発言や子育てに出しゃばり過ぎで私の精神的ダメージがたまってきてること、義妹にも相談したら別居を勧めると義父母の発言などに対して謝られたことを話したら、私が仕事復帰したら別居に向けて計画をたてようと別居にも納得してくれました。
カントリー
自身、大変な経験をされたんですね。
自分らしく伸び伸び生きることが、子どもにも影響すると思います!
子どものためにならないと判断したのなら、同居解消はありだと思いますよ!そもそも嫁にはメリットありませんからね✨
無事に同居解消できるといいですね!