※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

小児科で咳止め薬が出ない理由や代わりに出される薬について知りたいです。

小児科の先生って「咳止め」の薬なかなか出してくれないと思うんですけどうちの近所だけですかね。それとも私の伝え方とかうちの子受診時だけ咳止まるから全然大丈夫だと思われてそれで、、とかですかね?😭
そもそも小児科でよく出される咳止めの薬って何がありますか?
いつも咳が辛くて嘔吐してしまう、夜中もろくに寝られないと伝えても「たん、鼻水」の薬しか貰えないです😭

コメント

はじめてのママリ🔰 

うちもそうです!なんなら全国でそうなのかもしれないです!
以前私も寝てる時のせきがひどくて、子どもが寝不足気味だかはせき止めほしいって言ったら、せきは人間の防衛本能だから止めたらいけない(治りが遅くなる)みたいです!

はじめてのママリ🔰

アスベリンが多いですが、今小児科で欠品してて出ないみたいですね!
我が家は耳鼻科で出してもらいました😊
あとは気管支広げるホクナリンテープも出してもらってます😌
咳が辛くて吐いてしまうって言っても薬出してくれないなら私なら違う所行くかなと思います💦

はじめてのママリ🔰

咳止めだしてもらえます!何の薬か忘れましたが毎回シロップです。
かかりつけ休みだと別の小児科や内科行くんですが、別のとこでも毎回咳止めもらえますよ。
咳き込んで吐いてしまうので咳止めもお願いしますとしっかり伝えたら大丈夫だと思います🥹

ママリ👧👧👦

出してもらえますが、あんまり効かないです💦

☺︎

小児科でも耳鼻科でも出してもらえなかったことないです🥹アスベリンを出されます😊あとは気管支広げるホクナリンだったり👏🏻一時期アスベリンが全国的になくなったようで、その時期だけ出されなかったです😌

はじめてのママリ

これ意味あるのかな〜?と思うくらい、ほぼ毎回咳止め出されます😂

もうしばらく病院に行ってないので最近の事情はわからないですが…

ままり

最近は咳は痰を出すための防御反応だから止めるべきではないって考えが主流なので、出さないところが多いですよ。
小児の処方箋ならアスベリンですかね。

はじめてのママリ🔰

軽い咳のときはテープのみ、
眠れないほどのときは一応薬も出して貰えます😖
小児科の先生によるのかしれませんね。
眠れないほどだったら
たとえ気休め程度でも
何かお薬ほしいですよね😭