※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りま 7月中旬予定日初マタ👶🏼🧡
妊娠・出産

切迫早産で入院中の初マタが、退院時期を相談中。先生から36週で退院するか、37週まで待つかの選択肢が提示された。どちらがいいか考えている。

《切迫早産入院の退院時期について》
33w週から子宮頸管が短く点滴と漢方の服薬で1cm前後を
キープして入院している初マタです。現在35w2dです。
正直ここ2週間だけの入院ですが点滴の副作用がひどく、
早く退院したい!の気持ちばっかりになってしまっています。先生に毎週あと1週間持たせたいね!と言われ疲れてしまっているところもあります、、。
今日相談したところ、点滴を外して8時間後には張り返しが来ると思う、私の場合はその日が出産になる確率が高いとのことでした。選択肢を2つ与えられました。
①私自身が入院生活に疲弊しているようであれば早産にはなってしまうが36週で点滴を外すことももちろん可能。赤ちゃんも外に出ても大丈夫な週数ではあるがその後ミルクの飲みが悪かったりすれば赤ちゃんは産後にケアが必要になる。
②37週の正期産を待つことができるのが理想。赤ちゃんも母体もその方が負担なく過ごせると思う。

みなさんならどちらを選びますか??💭

コメント

haru🌷.*

同じく切迫早産で入院、選択肢を与えられて点滴外してその日に出産しました!
なので今思い出してもお気持ちとても分かります…
点滴もずっとさされてほとんどベットの上でほとんど動けない生活だから尚更しんどくなってきますよね…

私は35wで産み子どもが2000gだったので3週間ほど低体重と酸素治療でNICUにお世話になり、先に退院したので寂しさも相まって後悔しました🥲

赤ちゃんの体重も十分クリアしているかもしれませんが…
あと2週間ほどで短いようで長く感じるしょうし、辛抱するのもお辛いかとは思いますが、正期産まで耐えた方がお母さんも赤ちゃんにとってもいいのかなと思います…!

  • りま 7月中旬予定日初マタ👶🏼🧡

    りま 7月中旬予定日初マタ👶🏼🧡

    少しでもお腹の中で育ててあげられるのがベストですよね🥺赤ちゃんは大きめではありますが少しでも長くいた方がいいに変わりはないはずなので私が頑張るしかないですよね!ご自身の体験も含めコメントいただきありがとうございます😭🩷

    • 6月13日
ぷー

張り返し後そのまま出産になる可能性が高いのなら私なら②を選びます😓
赤ちゃんの大きさでも考えますが2500は超えて欲しいと思ってしまうので頑張ります。もし早めに産んで何かあった時自分を責めてしまう事になっちゃうので💦副作用は動悸や手足の震えとかですか?私も今週始めまで入院してたので早く帰りたい気持ちはすごく分かります😥

  • りま 7月中旬予定日初マタ👶🏼🧡

    りま 7月中旬予定日初マタ👶🏼🧡

    みなさん思うことは同じでやはり少しでも長く点滴をしていた方が良さそうですよね!あとは私が根気強くゆっくりの入院生活をもう少し楽しむことですね☺️動悸と震えがもうすごいです。笑

    • 6月13日