
コメント

𝒪𝓏𝒾 .*✩俺、地雷おとこ。
みんな個性があって
同じ子はいないんだよ。
だからみんな違うのは
悪いことではないし
みんなひとりひとり
得意なこと
苦手なことも違うしね☺️
だからお互いに困ってることがあれば助けあって仲良くしようね~
みたいな感じで伝えますかね☺️🌼
年長さんでどこまで伝わるかは
分かりませんが🥹💦
難しいですね🥲

さき
「話せないんだよ」と言われたら「お話が得意なお友達、ゆっくりなお友達がいるんだよ。みんな同じようにお話しできる訳じゃないよ。お話できるからいいとか、話せないからダメとか、そういうことは絶対ないからね」と私なら言います…(言いました)
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
髪をぐちゃぐちゃにされることについて良しとしてしまうのはどうなのか?と考えて説明が難しいと感じていました💦
同じように言ってみます!- 6月13日

はじめてのママリ🔰
年長なら「そっか、お話が得意じゃないんだね」とか「○○だって得意なことと苦手なことあるでしょ」とか話してましたね。
「困ってたら優しくしてあげたら?」とか😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
髪をぐちゃぐちゃにされることについて良しとしてしまうのはどうなのか?と考えて説明が難しいと感じていました💦
同じように言ってみます!- 6月13日
-
はじめてのママリ🔰
ダウンの子であれば単純に赤ちゃんみたいな感じかなーと思うので、ぐちゃぐちゃにするのはやめてって言えば?じゃダメですかね🤔
良しとする必要はないですけど、何度も根気強く伝えて覚えてもらうことにはなるかもです。- 6月13日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
髪をぐちゃぐちゃにされることについて良しとしてしまうのはどうなのか?と考えて説明が難しいと感じていました💦
教えていただいたように説明しようと思います!
𝒪𝓏𝒾 .*✩俺、地雷おとこ。
やられて嫌なことがあれば
ハッキリやめてね!と言えばいいよ☺️と伝えます☺️