
育休中の定額減税について教えてください。年末調整で4万円給付される予定ですか?旦那の扶養に入れば、旦那に4万円給付されるでしょうか?私の4万円はどこに?わからずモヤモヤしています。
定額減税について教えていただきたいです。
私が今年の2月から育休に入りました。今年いっぱいは育休の予定です。
育休中の場合は年末調整で4万円給付される認識で合ってますか…?
旦那の年末調整で、今年は旦那の扶養にしてもらおうと思ってるのですが、そうしたら旦那の方に4万円給付されるのでしょうか…?
調べてもよくわからず、私の4万円はどこに…とモヤモヤしております。有識者の方教えていただけるとありがたいです。
- たか(1歳3ヶ月)
コメント

あや
私も今、産休中で今年は旦那の扶養控除受ける予定です。私と旦那、両方の会社に問い合わせとかしたところ、私の分は旦那の年末調整で還付されるとのことでした。たかさんもおそらく、そうなると思います☺️
違ったらすみません💦

はじめてのママリ🔰
昨年の年収が103万以上ならで課税なら住民税は自身の住民税から(そうでなければ旦那さんから)、今年の年収が103万以下なら旦那さんの税扶養に入れば旦那さんが所得税の減税を受けられます😊
-
たか
ありがとうございます!
昨年の年収は103万を超えているので、住民税の1万円は私の住民税からということですね。
今年の年収は103万以下になるので、年末調整で旦那の扶養に入れば、旦那側に所得税3万円分が還付されるということですよね。
頭悪い質問すみません💦- 6月13日
-
はじめてのママリ🔰
そうです。
ただ年末調整まで待たなくても既に扶養控除申告書に記載されていれば6月から減税されます。- 6月13日
たか
ありがとうございます!
やはり旦那の年末調整での還付でしたか🥺それまではきっと特別に何か手続きとかもなさそうですよね。
こんな遅い時間に回答下さってありがとうございます💦助かりました。