※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

トイトレが進まず困っています。2歳10ヶ月の女の子で、トイレに行くことを嫌がります。夜に1回はトイレに行く習慣がありますが、うんちは絶対にオムツでしてしまいます。シール作戦も効果が薄れ、普通のパンツを履かせると何度もおしっこをしてしまいます。幼稚園が心配で、どう進めればいいか悩んでいます。

トイトレの進め方がわかりません😭

もう少しで2歳10ヶ月女の子です。

来年から幼稚園予定。
2歳前にリッチェルの補助便座と台を買って、一向に進みません。

•トイレ行く?と誘っても行かない!と言われることが多々。
•便座に座ることは出来る。
•夜に1回トイレに行くことは習慣としてあり、おしっこできることもあるが出ないことも多い。
•うんちはトイレでしたことはありません。絶対にオムツでするの!って感じでトイレに行ってくれません。
•おしっこでたー、とは教えてくれますが
おしっこでそう!は教えてくれたことないです。
•シール作戦は2回ほど通用しましたが、もう飽きたようです。
•キャラクターの普通のパンツを履かせてみたら
何十分おきに3回連続ぐらい、パンツにおしっこをしました。

というような現状です。
どのように進めて良いか、本当に困っています。

いつかはずれる、と思っていましたが
その兆候全くありません💦
来年から幼稚園ですし焦っています。

経験談などお聞かせ頂けると助かります。

コメント

ひなまるママ(27)

まだそんな焦るタイミングでもないかなと思いますよ!上の子は4歳なったタイミングでトイトレ始めましたがそれまで全く触れてすらいませんでしたよ😊

はじめてのママリ🔰 

まだ3歳前なら全然焦らなくていいと思います!!うちの子は3歳2ヶ月でやっと卒業しました💦
12月生まれで、4月の入園までにはなんとか取りたいと思って3歳になった瞬間から徐々にスタートしていきました!

まず幼稚園はかっこいいお兄さんとお姉さんが行くところなんだよー!と幼稚園はかっこちいお姉さん!というイメージを持たせました。次に12月に制服の注文があって幼稚園で試着したので、それを着せながらこれを着て幼稚園に行くときにはお姉さんパンツで行こうね!と、言い続けました!!
制服=パンツではいけない、と理解させた上で、いっしょにパンツを買いに行き、履かせてみて、かっこいいー!!めちゃくちゃお姉さんじゃん!幼稚園行けるわー!と褒めまくって褒めまくって、自己肯定感上げあげにして、入園前の2月に無事卒業しました🥹💭

唐揚げ

来年から幼稚園!!
まだ1年ありますよー!!
3歳になったらまたかわりますし、4歳でもオムツの子、全然いますよ!!

本人のやる気が出たら2〜3日でオムツって外れるので、焦らなくて大丈夫ですよ👌

とりあえず一旦お休みでokなくらいです!

はじめてのママリ🔰

5歳の娘はトイトレ始めたの3歳2ヶ月からなので焦らなくてもとは思いますが😊
同年代の親戚が多いのでたまに会った時子ども同士でトイレの話したりで刺激になったのが良かった時もあります!「𓏸𓏸ちゃんトイレ行くって〜」ってなると「私も!」みたいな感じで😊