 
      
      
    コメント
 
            退会ユーザー
病院に行くといいかもしれないですね🙂↕️
 
            はじめてのママリン🔰
授かりたいなら行くべきです!産院の先生になんで来なかったの?ってやっと妊娠できた時に怒られました🥲
真剣に考えてるなら早く来てねってことだったらしいです💦
- 
                                    m🐻 そうなのですね、やはり行くべきですよね - 6月12日
 
 
            はじめてのママリ🔰
今は26歳ですが25の時に半年自己流で頑張って出来なかったので不妊クリニックに行きました!
結果できにくい原因が色々見つかり薬、注射とか検査をして授かれました🙆♀️
- 
                                    m🐻 なるほど、旦那さんと一緒に行きましたか? - 6月12日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 はい!旦那と行きました! 
 旦那の精子にも問題があったのでタイミング法や人工授精色々やりました- 6月12日
 
 
            初めてのママリ🔰
結婚して半年で妊娠するも流産。その後生理の間に不正出血がおこり生理周期が40日前後になったため不妊治療をはじめました。
生理周期が安定しているならそのまま自己流で授かれるかもしれませんが、1周期が長いようなので受診すれば卵胞の成長具合を見てもらえたり、成長が緩やかであれば薬を貰えたりすると思います。あと、子宮の状態もみてくれます。
また、旦那さんの方も検査してもらえると思います。
早く授かりたいという気持ちがあるなら受診するに越したことはないと思いますが、専門クリニックはとにかく待ち時間が長いです。仕事をされているなら1回の受診で休みの日が1日潰れると思ってください🥲
- 
                                    m🐻 旦那が風邪をひいたりしてタイミングがうまく合わないときもあるので病院に行くのも検討してみようかとおもいます - 6月12日
 
- 
                                    初めてのママリ🔰 普通の婦人科でも治療は行えますができれば不妊専門のクリニックをお勧めします 
 また、病院によっては初診までかなり待つ場合もあるみたいなのでとりあえず近隣の病院を調べてみたらいいかもしれません!
 治療中は女性ばかりに負担が偏りますし精神的にも大変だと思います。うちはめっちゃ旦那と喧嘩しました🤛
 早く授かれるよう応援してます😭!!- 6月12日
 
 
            こりん
基礎体温が2層になっているなら、排卵はしてるって事なので周期が長くても妊娠できますよ!✨
ただ排卵はしていても他に原因があると妊娠しません。
原因が無くてもなかなか授かれない場合も多いです。
気になるなら不妊治療の病院に行ってみてもいいかもしれません。
きっと最初は検査をして、問題なければエコーで卵胞の育ち具合を見てタイミング指導してくれると思います。(周期が長いなら排卵誘発剤を使って周期を整えたりもしてくれますよ!)
ご主人の検査も絶対した方がいいです!原因が女性側とは限らないので👍それで授かれなければ人工授精、体外受精とステップアップしていく事になると思います。
妊活開始からまだ半年とも思いますが、早めに受診して損はないと思います😀
- 
                                    m🐻 そうですか…安心しました😭 
 そうですよね、旦那が2か月に一回とか風邪をひきまくっていて…タイミングもなかなか会わないのかもと思っています
 病院に行くのも検討してみます- 6月12日
 
- 
                                    こりん ご主人体調崩しやすいのですね💦 
 タイミングは排卵付近に何回かとれると理想ですよね🥺
 それが大変だったりもするんですよね😞
 是非病院検討してみて下さい!
 授かりますように...🙏✨- 6月12日
 
 
   
  
m🐻
やはりそうなのですかね
退会ユーザー
卵管造影とか精液検査はしましたか?