※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳2ヶ月でのコミュニケーションについて相談です。言葉は使えるが会話が成り立たないようで、不安があります。周りの子供たちとの違いに気づいています。

2歳2ヶ月で会話が成り立たないのは少し発達遅いでしょうか?

よく喋り、2語文も話します。たまに3語文も出てます。
でも会話になってなく、見たものとか自分が思ったことを伝えてるみたいな感じで、こちらの質問に答えられることが少ない気がします。

例えば、何食べたい?とか、明日はどこ行きたい?とか、どの動物が好き?とかに答えられません。何も言わないか、ちんぷんかんぷんなことを言ってくるので会話になりません。
YouTubeやテレビなどの気に入ったフレーズや歌をよく言ったり歌ったりもしていて、独り言?のように思ったり、エコラリアやおうむ返しみたいなこともあります。

これは何色?これはなんの動物?どれから食べる?(ご飯を見ながら)とか簡単な質問に対しては答えられます。数字も色も完璧に覚えてます。
○○持ってきて〜!おもちゃお片付けしようね!こっちおいで!の指示も通ります。
どっちがいい?と聞くと、こっち!とかもやります。



2歳ごろのコミュニーケーションってこんな感じですか?
保育園などに行ってないので周りの子たちの会話レベルが分からず不安です。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子はそんな感じでした!
2歳3ー4ヶ月頃から短い会話が出来るようになりました😃

ななこ

もうすぐ2歳3ヶ月になる発語遅めの息子がいます!
2歳1ヶ月で急に2語文が出てそのあとすぐに3語文もでています😊
息子の発語を促すために私なりにいろいろ勉強していますが、5W1Hのような"いつ、どこ、誰、何、なぜ、どのように"の漠然とした質問を答えるのはまだレベルが高いと思います!
なので最後のほうで書かれているこれはなんの動物?とかどれから食べる?とか選択肢があるものは答えられますし、具体的なことを言われるのはわかるんだと思います!

色も数字も覚えているとのことなので月齢より高い発達だと思います😊