※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
子育て・グッズ

外で子供を呼ぶ時の呼び方について、ママ友に引かれたり心配している。気にすべき?

外で我が子(例えばみらいちゃん)を呼ぶときに、
ついくせで「みらいちゃーん!」とか「みーちゃん!」とか「みーみー!」とか家の中でしか呼ばない呼び方を、ママ友とかがいる前で呼んじゃったりすることないですか??

ママ友に、こいつ親バカだなーって思われてますよね!?笑笑

そういうママ友いたら引きますか??( ・᷄-・᷅ )

コメント

はじめてのママリ🔰

全然、親バカだなーとは思わないし、引かないです😊周りの人も、そんな感じで呼んでるし、自分も呼んでました😊

yu

全然親バカなんて思いませんよー!!
叱ってる時じゃなくて普通に呼びかけるだけなら普段通りでいいと思います😊
そうやって呼んでるんだ〜って思うだけです!

🍀

本人への呼び掛けなら全然気にしないです!
私も呼びます🤣

三人称として「うちのみーちゃんが〇〇なの〜」って呼んでたら…一回だけならウッカリかなと思うけど、常にそれだと引きます💦

3-613&7-113

親馬鹿とは思いませんし、引きません。これが、みらいちゃんなのに「姫」とかって呼んでたら衝撃を受けるくらいです😅

ママちゃん

え!普通だと思ってました!!
なんなら私も呼んでますし幼稚園のママもみんなあだ名とかで呼んでます!!