※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園の送迎にベビーシッターを考えていますが、どこの会社がいいか迷っています。第二子が産まれるため、送迎が難しくなると思います。補助金はなく、ファミリーサポートも検討中です。

保育園の送迎についてシッターさんにお願いをする予定ですが会社で迷っています。

7月の中旬に第二子が産まれる予定です。第一子は2歳10ヶ月で現在保育園に通っています。

第二子が産まれる時は真夏なので抱っこやベビーカーに乗せながらの第一子の保育園の送り迎えは難しいと思っています。
そのため、涼しくなる9月中旬までは主人や義両親にお願いをする予定にしていますが、主人の仕事が不規則なことや義両親も介護などがあるため、送迎ができない日も出てくると思っています。

そういった場合はベビーシッターさんにお願いをしようと考えてはいるのですが、どこの会社がいいのか悩んでいます。
中野区在住で保育園にも通っているため補助金は出ません。
ベビーシッターさん以外にもファミリーサポートもありますが、なんとなくなイメージでベビーシッターの方が良いのかなと…

ベビーシッターの利用経験がある方、またファミリーサポートを利用してどうだったかなど、いろいろとお聞きできれば幸いです。

よろしくお願いいたします。

コメント

ねね

私は2人目出産後にファミサポさんに保育園の送迎お願いしていました。
向こうもプロなので、歌を歌いながら送り迎えお願いしたり、上の子も楽しかったみたいです☺️

産後3ヶ月ぐらい利用していましたが、その後も下の子が熱っぽい時や、寒い日などはお願いしていました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    そうなんですね!ファミサポさんの方が料金的にも安いのですが、区からの説明を受けた時にボランティアみたいな感じと言われたので、少し不安になってしまいました…

    • 6月12日
  • ねね

    ねね

    私は逆に、シッター会社のキッズラインとかの事件のようなことがあったら…と心配でファミサポさんにしました。
    行政が絡んでるので、きちんとした人が登録しているんだろうなぁということで。

    ファミサポさん同士の横のつながりが強いみたいなので、変な人はいなさそうです。

    • 6月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    シッター会社の事件とあったので心配なのは心配です…
    ファミサポさんはそういった繋がりがあるんですね。
    登録などは大変でしたか??
    また希望した日にちでお願いすることはできましたか?

    • 6月12日
  • ねね

    ねね


    ファミサポさんの登録はそんなに大変ではないのですが、
    娘が通っていた保育園は親とファミサポさんが一緒に行って面談しなければいけなかったので、それが少し面倒でしたが💦

    うちは2人お願いしていて、希望した日に依頼ということはありませんでした。

    • 6月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信遅くなりすみません。
    園によっては面談もあるんですね。
    登録に行ってみようと思います!
    ファミサポさんとは事前に面談などありましたか?

    • 6月15日