※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食作りに便利な商品はありますか?機能が揃った調理器具が欲しいです。野菜やお粥を効率よく作りたいですが、悩んでいます。

離乳食作りにこちらの商品あった方が楽ですか?

潰すまぜる機能のみのブレンダーだけ持っていて
お粥も野菜も1週間分ずつまとめて作りたいです。

野菜はアレルギーチェック済みの物から
だしパック?に詰めてまとめて茹でるのを検討、
お粥はお鍋だと火元から離れる時怖いので
レンチンが1番楽なのかな?炊飯器かな?と
この辺は悩み中でどっちもやってみようと思ってます🥹

おかゆクッカーも茶こしもすりおろし機も
持ってないのでどうしようか悩んでます💦

コメント

はじめてのママリ🔰

ブレンダーをお持ちならいらないかなぁと思います☺️
すり潰さないといけない期間はすぐ終わりますし!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    • 6月12日
はじめてのママリ🔰

こういうの持ってます!
初期はこし器を裏ごしするのによく使ったので、私はあってよかったと思いますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当ですか!悩みます🥹
    それか100均の茶こしでも使えるって感じですか?🤔

    • 6月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    百均の茶こしも使えると聞いた事がありますよ〜☺️🎶

    • 6月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もう少し検討してみます!
    ありがとうございます😊

    • 6月13日
はじめてのママリ

私は根菜はアルミホイルに包んでご飯と一緒に炊飯後つぶしたり細かく刻んだりしてます☺️
葉野菜はレンジか大人の味噌汁作る時やわやわに茹でたり、前期食のすり潰す時期はコープ等の冷凍のペースト買ってました💡

おかゆクッカーはなくていいですよ!耐熱の容器に研いだお米と水を1:10で入れた物を大人のお米と一緒に炊飯器で炊けばOKです🙆🏻‍♀️
容器はできるだけお釜の底にくっつけて入れるとよく熱が通ります😊
茶漉しやおろし機も離乳食で使ったことないのでなくても大丈夫です💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどですね🤔
    そのやり方は初めて知りました✨
    ありがとうございます😊

    • 6月12日